2級土木施工管理技術の過去問
令和6年度(前期)
土木2 問10

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級土木施工管理技術検定学科試験 令和6年度(前期) 土木2 問10 (訂正依頼・報告はこちら)

場所打ち杭の各種工法に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
  • リバース工法は、ライナープレート等で主溜めを行い、人力又は機械で掘削する。

  • 深礎工法は、掘削孔全長にわたってケーシングチューブを用いて掘削する。
  • オールケーシング工法は、スタンドパイプ以深の地下水位を高く保ち孔壁を保護する。
  • アースドリル工法は、表層部のケーシングと安定液により孔壁を保護する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

地盤条件や施工条件に応じて適切な工法を選択し、掘削孔の崩壊防止や地下水管理などが必要になります。

選択肢1.

リバース工法は、ライナープレート等で主溜めを行い、人力又は機械で掘削する。

適当ではありません。

リバース工法は、掘削孔の内側に設置したスタンドパイプやドリルパイプを用いて、内部の土砂を逆循環方式で排出しながら掘削する方法です。

選択肢2. 深礎工法は、掘削孔全長にわたってケーシングチューブを用いて掘削する。

適当ではありません。

深礎工法では、人力や機械で掘削を行い、鋼製波板とリング枠で土留をしながら所定の深度まで掘り進めます。その後、孔内に置いて鉄筋かごを組立て、土留め材を取り外しながらコンクリートを打込み、再度掘削を行います。

選択肢3. オールケーシング工法は、スタンドパイプ以深の地下水位を高く保ち孔壁を保護する。

適当ではありません。

オールケーシング工法は、掘削中の孔壁をケーシングによって直接保護する工法です。地下水位の維持ではなく、ケーシングそのもので孔壁の崩壊を防止します。

選択肢4. アースドリル工法は、表層部のケーシングと安定液により孔壁を保護する。

適当です。

アースドリル工法では、掘削時に表層部にケーシングを設置し、さらに安定液(ベントナイトスラリーなど)を使用して孔壁を保護します。これにより、掘削中に崩壊しやすい地盤を安定させ、杭の施工をスムーズに進められるようにしています。

まとめ

機械でケーシングを地中に圧入しながら、孔壁を保護しつつボーリングをしていく工法をオールケーシング工法といいます。オールケーシング工法は、ほとんどの土質に対応でき、孔壁の崩壊がないため、周辺地盤の変形が小さく、近接構造物に与える影響が少ないと言われています。

深礎工法におけるケーシングチューブは、孔壁の崩壊防止や水止めなどの目的で、錐孔や坑井内に挿入される鋼管です。

参考になった数0