2級土木施工管理技術の過去問
令和6年度(前期)
土木3 問11
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技術検定学科試験 令和6年度(前期) 土木3 問11 (訂正依頼・報告はこちら)
「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」(建設リサイクル法)に定められている特定建設資材に該当するものは、次のうちどれか。
- ガラスくず
- 木材
- ゴムくず
- 建設発生土
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律の特定建設資材について問う問題です。
建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律 第二条5項 では、「この法律において「特定建設資材」とは、コンクリート、木材その他建設資材のうち、建設資材廃棄物となった場合におけるその再資源化が資源の有効な利用及び廃棄物の減量を図る上で特に必要であり、かつ、その再資源化が経済性の面において制約が著しくないと認められるものとして政令で定めるものをいう。」と定義されております。
ガラスくずは特定建設資材に該当しません。
木材は特定建設資材に該当します。
この選択肢が正解です。
ゴムくずは特定建設資材に該当しません。
建設発生土は特定建設資材に該当しません。
また、建設発生土は通常な状態では廃棄物にも該当しません。
建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律では、
・コンクリート
・コンクリート及び鉄から成る建設資材
・木材
・アスファルトコンクリート
の4種類が現在は特定建設資材として政令で定められています。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
建設リサイクル法は、建設工事で発生する廃棄物を減らし、資源の有効利用を促進するために制定された法律で、特定の建設資材については、分別解体や再資源化が義務付けられています。
特定建設資材ではありません。
ガラスくずは、建設工事で発生する廃棄物ですが、建設リサイクル法の対象となる特定建設資材には含まれていません。
特定建設資材です。
木材は、建設工事で多く使用される資材であり、建設リサイクル法では、再資源化が義務付けられています。
特定建設資材ではありません。
ゴムくずは、建設工事で発生する廃棄物ですが、特定建設資材には含まれていません。
特定建設資材ではありません。
建設発生土は、土木工事などで発生する土壌であり、特定建設資材には含まれていません。
建設リサイクル法で定められている特定建設資材は、コンクリート、アスファルト・コンクリート、木材、コンクリート及び鉄からなる建設資材の4種類です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問10)へ
令和6年度(前期)問題一覧
次の問題(問1)へ