建築物環境衛生管理技術者の過去問
第48回(平成30年度(2018年))
空気環境の調整 問54

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第48回 建築物環境衛生管理技術者試験 空気環境の調整 問54 (訂正依頼・報告はこちら)

室内における空気汚染物質に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
  • 一酸化炭素の発生源は、燃焼器具、たばこ等である。
  • 二酸化炭素の室内の発生源は、ヒトの活動(呼吸)などであり、換気の指標とされている。
  • ホルムアルデヒドの室内の発生源は、コピー機、レーザプリンタ等である。
  • 浮遊粉じんの発生源は、たばこ、ヒトの活動、外気等である。
  • 二酸化炭素の濃度が経時的に高くなる場合には、居室の過密使用などが考えられる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

正解は(3)です。

(1) 適当です。一酸化炭素は主に不完全燃焼が起こった時に発生します。

(2) 適当です。

二酸化炭素が多くある環境では他の汚染物質も多くあることが多いので、換気の指標とされています。

最近ではコロナウイルス感染予防として室内のCO濃度を1000ppm以下にしよう、などとよく聞きますね。

(3) 不適当です。ホルムアルデヒドの室内の主な発生源は合板です。

また、喫煙や暖房器具の使用などでも発生します。

コピー機やレーザプリンタ等から発生するのはオゾンです。

(4) 適当です。イメージ通りだと思います。

(5) 適当です。経時的とは時間が経つごとに、みたいな意味です。

人は呼吸で二酸化炭素を排出するので、居室を過密使用する(たくさんの人が入る)と時間が経つごとに二酸化炭素が増えていきます。

参考になった数24