過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

建築物環境衛生管理技術者の過去問 第48回(平成30年度(2018年)) 空気環境の調整 問53

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
室内気流に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
   1 .
自由噴流では、吹出口から離れた中心軸速度が、距離に反比例して減衰する領域がある。
   2 .
吸込気流の吸込み速度は、吸込み中心からの距離の2乗におおむね反比例する。
   3 .
天井面に沿った噴流の到達距離は、自由噴流の場合より短くなる。
   4 .
ドラフトは、不快な局部気流のことをいい、気流の速度、気流変動の大きさ、空気温度の影響を受ける。
   5 .
低温空気は室の底部に滞留する傾向があり、その傾向を利用した換気方式に置換換気がある。
( 第48回 建築物環境衛生管理技術者試験 空気環境の調整 問53 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

3

正解は(3)です。

(1) 適当です。自由噴流では吹き出し口からの距離によって速度が減衰する度合いが違います。

第3域という領域では距離に反比例して中心軸速度が減衰します。

(2) 適当です。例えば距離が2倍になったら速度は4分の1になります。ただし吸い込み口のすぐ近くの領域を除きます。

(3) 不適当です。なんとなくイメージしやすいと思いますが、好き放題に拡散していく自由噴流より、ある程度方向が決まっている天井面に沿った噴流の方が遠くまで届きます。

(4) 適当です。「何かこの場所風が当たって気持ち悪いな」みたいに思ったことがあると思いますが、そういう気流のことをドラフトと言います。

(5) 適当です。 暖かい空気は密度が小さいので上へ上がっていき、冷えた空気は反対に下へ下がっていきます。

置換換気とは、床全体から給気させた冷たい空気が時間の経過とともに暖められて上へ上がっていき、その上がってきた空気を天井から排出する換気方法のことです。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この建築物環境衛生管理技術者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。