建築物環境衛生管理技術者の過去問
第48回(平成30年度(2018年))
空気環境の調整 問68

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第48回 建築物環境衛生管理技術者試験 空気環境の調整 問68 (訂正依頼・報告はこちら)

冷却塔に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
  • 開放式冷却塔は、密閉式冷却塔よりも一般に大型である。
  • 空調用途における冷却塔は、主として冷凍機の凝縮熱を大気に放出するためにある。
  • 密閉式冷却塔は、冷却水の汚染は少なく、冷凍機の性能低下が少ない。
  • 開放式冷却塔では冷却水の水質管理、密閉式冷却塔では散布水の水質管理が重要である。
  • 密閉式冷却塔は、開放式冷却塔に比べて一般に送風機動力が大きい。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

正解は(1)です。

(1) 不適当です。

密閉式冷却塔は、構造が複雑になるので大型で高価になります。

(2) 適当です。ちなみに、暖房時には凝縮熱を放出せず利用します。

(3) 適当です。

密閉式冷却塔は、その字を見て分かる通り密閉されていて、循環水が外気に触れないので汚染されにくいです。

(4) 適当です。

開放式冷却塔は循環水が外気に触れるので適切な水質管理が必要です。

密閉式では循環水(冷却水)は外気に触れませんが、散布水が外気に触れるので水質管理が必要です。

(5) 適当です。開放式では冷却水を蒸発させて気化熱により冷やします。

密閉式では冷却水に散布水をあてて、いわば間接的に冷やします。

このため開放式よりも大きな送風機動力が必要になります。

参考になった数19