建築物環境衛生管理技術者の過去問
第48回(平成30年度(2018年))
空気環境の調整 問75
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第48回 建築物環境衛生管理技術者試験 空気環境の調整 問75 (訂正依頼・報告はこちら)
環境要素の測定に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- グローブ温度計は、室内気流速度が小さくなるにつれ、平均放射温度に近づく傾向にある。
- ピトー管による風速測定では、ベルヌーイの式を用いて流速を算出する。
- アスマン通風乾湿計の湿球温度は、一般に乾球温度より低い値を示す。
- バイメタル式温度計は、2種類の金属の導電率の差を利用している。
- 超音波風速計は、超音波の到着時間と気流との関係を利用している。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
正解は(4)です。
(1) 適当です。グローブ温度計は黒球温度を図る温度計です。気流の大きな場所での測定は不向きです。
(2) 適当です。ピトー管は飛行機の速度計などに使われているそうです。
(3) 適当です。湿球温度は水の蒸発で得られる温度です。気化熱で熱を奪う分、乾球温度より低い値を示します。
(4) 不適当です。バイメタル式温度計は2種類の金属の膨張率の差を利用しています。導電率ではありません。
(5) 適当です。記述の通りです。
参考になった数17
この解説の修正を提案する
前の問題(問74)へ
第48回(平成30年度(2018年))問題一覧
次の問題(問76)へ