過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

建築物環境衛生管理技術者の過去問 第48回(平成30年度(2018年)) 空気環境の調整 問90

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
光環境の保守に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
   1 .
保守率は、照明施設をある期間使用した後の作業面上の平均照度と初期平均照度との比で表される。
   2 .
周辺環境の清浄度が同じ場合、下面開放形の照明器具よりも、完全密閉形の照明器具の方が設計光束維持率が低い。
   3 .
蛍光ランプは、白熱電球やHIDランプ(高輝度放電ランプ)と比べ、周辺温度による光束変動が大きい。
   4 .
水銀ランプやメタルハライドランプの光束は、白熱電球や蛍光ランプ、高圧ナトリウムランプよりも点灯姿勢による影響を受けやすい。
   5 .
照明器具の清掃間隔は、汚れによる照度低下によって損失する照明費をちょうど1回分の清掃費で相殺できる期間が、最も経済的な清掃間隔である。
( 第48回 建築物環境衛生管理技術者試験 空気環境の調整 問90 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

5

正解は(2)です。

(1) 適当です。保守率とは、簡単にいえば最初の明るさに対する今の明るさです。最初に比べて半分の明るさなら0.5、変わらないなら1になります。

なお、分かりやすくするために「今」という言葉を使いましたが、実際には保守率の値は照明設計の段階で決めます。

(2) 不適当です。下面開放形の照明器具より、完全密閉型の照明器具の方が設計光束維持率が高くなります。

(3) 適当です。蛍光ランプはその仕組み上、周囲温度によって明るさが変わってしまいます。

(4) 適当です。水銀ランプやメタルハライドランプはその仕組み上、点灯姿勢による影響を受けやすいです。

(5) 適当です。照明器具の清掃を毎日やるのは人手の無駄ですし、やらなすぎては照度低下による損失が大きくなってしまうので、ちょうどいい頻度で清掃します。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この建築物環境衛生管理技術者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。