建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第49回(令和元年度(2019年))
問65 (空気環境の調整 問65)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理技術者)試験 第49回(令和元年度(2019年)) 問65(空気環境の調整 問65) (訂正依頼・報告はこちら)
- 往復動圧縮機は、シリンダ内のピストンを往復運動することで、冷媒ガスを圧縮する。
- スクロール圧縮機は、渦巻き状の固定スクロールと渦巻き状の旋回スクロールの旋回により、冷媒を圧縮する。
- スクリュー圧縮機を用いた冷凍機は、スクロール圧縮機を用いたものよりも冷凍容量の大きな範囲で使用される。
- 自然冷媒(アンモニア、CO2等)を使用する機種では、通常の冷媒を使用する場合よりも低い圧縮比で使用される。
- 遠心圧縮機を用いた冷凍機は、羽根車の高速回転が可能であり、大容量としてもコンパクトな機種とすることができる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
不適当なものは「自然冷媒(アンモニア、CO2等)を使用する機種では、通常の冷媒を使用する場合よりも低い圧縮比で使用される。」です。
ピストンがシリンダ内を動くことで冷媒を圧縮する仕組みのため、この記述は正しいです。
スクロール圧縮機は、固定されたスクロールと動くスクロールによって冷媒を徐々に圧縮していく方式です。この記述は正しいです。
スクリュー圧縮機は、大型の冷凍機に適しており、スクロール圧縮機よりも大きな容量の冷凍機に使用されます。この記述は正しいです。
CO2冷媒(R744)やアンモニア(NH3)は、一般的なフロン系冷媒よりも高い圧縮比が必要なことが多いです。特にCO2冷媒は、超臨界領域での動作が多く、高圧運転が求められます。この記述は誤りです。
遠心圧縮機は、羽根車(インペラー)の高速回転によって冷媒を圧縮する方式で、大容量の冷凍機に適しています。この記述は正しいです。
自然冷媒を使用する冷凍機は、一般的なフロン系冷媒よりも高い圧縮比が必要になるため、「低い圧縮比で使用される」という記述は誤りです。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問64)へ
第49回(令和元年度(2019年)) 問題一覧
次の問題(問66)へ