建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第49回(令和元年度(2019年))
問139 (給水及び排水の管理 問139)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

建築物環境衛生管理技術者(ビル管理技術者)試験 第49回(令和元年度(2019年)) 問139(給水及び排水の管理 問139) (訂正依頼・報告はこちら)

下図のように、一次処理装置、二次処理装置からなる浄化槽において、一次処理装置のBOD除去率が30%、二次処理装置のBOD除去率が50%であった場合、浄化槽全体のBOD除去率として、最も適当な値は次のうちどれか。
問題文の画像
  • 35%
  • 40%
  • 50%
  • 65%
  • 80%

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

浄化槽全体のBOD除去率は 65% です。

 

一次処理装置のBOD除去率が 30%、二次処理装置のBOD除去率が 50% であるとき、全体の除去率は以下の式で求められます。

 

全体のBOD除去率=1−(1−一次処理除去率)×(1−二次処理除去率)

 

これを計算すると、

1−(1−0.30)×(1−0.50)=1−(0.70×0.50)=1−0.35=0.65

 

パーセンテージに直すと 65% になります。

したがって、適当な選択肢は 65% です。

選択肢4. 65%

正解です。

参考になった数0