建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第50回(令和2年度(2020年))
問131 (給水及び排水の管理 問131)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理技術者)試験 第50回(令和2年度(2020年)) 問131(給水及び排水の管理 問131) (訂正依頼・報告はこちら)
- ループ通気方式は、通気管を最上流の器具排水管が排水横枝管に接続される位置のすぐ下流から立ち上げて、通気立て管に接続する方式である。
- 通気管の大気開口部を窓や換気口の付近に設ける場合は、その上端から600mm 以上立ち上げる。
- 特殊継手排水システムは、排水横枝管への接続器具数が多いビルに採用されている。
- 管径150mm の排水横管の最小勾配は、1/200である。
- 伸頂通気方式では、排水立て管と排水横主管の接続には、大曲がりベンドなどを用いる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問130)へ
第50回(令和2年度(2020年)) 問題一覧
次の問題(問132)へ