建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第51回(令和3年度(2021年))
問74 (空気環境の調整 問74)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理技術者)試験 第51回(令和3年度(2021年)) 問74(空気環境の調整 問74) (訂正依頼・報告はこちら)
- フレキシブル継手は、ダクトと吹出し口を接続する際に、位置を調整するために用いられる。
- 防火ダンパの羽根及びケーシングは、一般に板厚が1.5mm以上の鋼板で製作される。
- グリル型吹出し口は、誘引効果が高いので、均一度の高い温度分布が得やすい。
- 低圧の亜鉛鉄板製長方形ダクトでは、一般に板厚が0.5〜1.2mmのものが用いられる。
- グラスウールダクトは、消音効果が期待できる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問73)へ
第51回(令和3年度(2021年)) 問題一覧
次の問題(問75)へ