建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第51回(令和3年度(2021年))
問91 (建築物の構造概論 問91)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理技術者)試験 第51回(令和3年度(2021年)) 問91(建築物の構造概論 問91) (訂正依頼・報告はこちら)
- 夏期における建築物の日射受熱量を減少させるには、東西の壁面・窓面はなるべく小さくする方が有利である。
- 直射日光は天気によって大きく変動するため、昼光を照明として利用する場合は、天空光のみを利用する。
- 内付けブラインドの日射遮蔽効果は、50%程度しか望めない。
- 夏至の日の南壁面の日積算日射量は、低緯度に位置する那覇の方が東京より大きい。
- ライトシェルフとは、部屋の奥まで光を導くよう直射日光を反射させる庇(ひさし)のことである。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問90)へ
第51回(令和3年度(2021年)) 問題一覧
次の問題(問92)へ