建築物環境衛生管理技術者の過去問
第52回(令和4年度(2022年))
給水及び排水の管理 問118
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第52回 建築物環境衛生管理技術者試験 給水及び排水の管理 問118 (訂正依頼・報告はこちら)
給湯設備に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 貯湯槽の容量は、ピーク時の必要容量の1〜2時間分を目安とする。
- 集合住宅の設計用給湯量は、100L/(戸・日)程度である。
- 壁掛けシャワーの使用温度は、42°C程度である。
- 中央式給湯設備の給湯栓の給湯温度は、ピーク使用時においても55°C以上とする。
- ステンレス鋼管において単式の伸縮継手を用いる場合、その設置間隔は20m程度である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
給湯設備に関する問題です。
問題演習を通じて、語句と語句の意味を押さえましょう。
貯湯槽の容量は、ピーク時の必要容量の1〜2時間分を目安とします。
給湯量の設計値についてですが、住宅で75~150L/(人・日)、事務所で7.5~11.5L/(人・日)、ホテルの宿泊部で75~150L/(人・日)となっています。
ちなみに問題文では、集合住宅で100L/(戸・日)となっています。
1戸当たり100Lでは少ないので、100L/(人・日)だと正解になります。
一般的な壁掛けシャワーの使用温度は、42°C程度となっています。
レジオネラ菌等の発生を抑制するため、中央式給湯設備の給湯栓の給湯温度はピーク使用時においても55°C以上とすることとなっています。
ステンレス鋼管において単式の伸縮継手を用いる場合、その設置間隔は最大でも20m程度であることが望ましいです。
(設置間隔が長くなると、強度が弱くなってしまいます。)
参考になった数16
この解説の修正を提案する
前の問題(問117)へ
第52回(令和4年度(2022年))問題一覧
次の問題(問119)へ