過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

建築物環境衛生管理技術者の過去問 第52回(令和4年度(2022年)) 給水及び排水の管理 問123

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
給湯設備の配管に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
   1 .
業務用厨(ちゅう)房など、連続的に湯を使用する給湯枝管には返湯管を設けない。
   2 .
ベローズ形伸縮管継手は、スリーブ形伸縮管継手と比較して伸縮吸収量が大きい。
   3 .
給湯量を均等に循環させるため、返湯量を調節する必要がある。
   4 .
給湯管の管径は、ピーク時の湯の流量に基づき決定する。
   5 .
逃し弁には、加熱時に膨張した湯を逃がすための排水管を設ける。
( 第52回 建築物環境衛生管理技術者試験 給水及び排水の管理 問123 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

2

給湯設備の配管に関する問題です。

問題で問われている語句と、その語句の意味を押さえましょう。

選択肢2. ベローズ形伸縮管継手は、スリーブ形伸縮管継手と比較して伸縮吸収量が大きい。

金属の配管は高温の液体などを流したり、直射日光が当たったりする環境では、金属の配管が数十mm程、一時的に伸びてしまうことがあるため、そういった環境に対応する為の継ぎ手(配管と配管とをつなぐもの)があります。

ベローズ形伸縮管継手(配管が伸び縮みする場所で使う継ぎ手)の伸縮吸収量(伸び縮みに耐えられる長さ)は35mm~70mmほどで、スリーブ形伸縮管継手の伸縮吸収量は200mmほどです。

よって、ベローズ形はスリーブ形よりも伸縮吸収量が小さいといえます。

選択肢3. 給湯量を均等に循環させるため、返湯量を調節する必要がある。

まずお湯は、お湯を送るための源(貯湯槽など)から、ポンプでお湯を実際に使用する場所まで送り、使わなかったお湯は、お湯を返す配管で、お湯を送るための源に返します。

そしてお湯を送る量を均一に、上の文章のサイクルで循環させるため、お湯を返す量を調節する必要があり、お湯を送る量を均一に循環させるためには、お湯を返す配管に定流量弁(いつも同じ量のお湯が流れるようにするための弁)を取り付けます。

選択肢5. 逃し弁には、加熱時に膨張した湯を逃がすための排水管を設ける。

逃し弁(安全弁)は、お湯を送るための源(貯湯槽など)や、お湯が流れる配管で、タンクの中や配管などを、異常な圧力の上昇から守る目的で取り付けられており、あらかじめ決められた圧力を超えると、逃し弁(安全弁)が開き、お湯を捨てるための配管から、お湯を出します。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この建築物環境衛生管理技術者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。