建築物環境衛生管理技術者の過去問
第53回(令和5年度(2023年))
給水及び排水の管理 問117
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第53回 建築物環境衛生管理技術者試験 給水及び排水の管理 問117 (訂正依頼・報告はこちら)
給湯設備の省エネルギーに関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 部分負荷を考慮し、エネルギー利用効率の高い熱源機器を採用する。
- エネルギーと水の節約を図るため、湯と水を別々の水栓から出さずに混合水栓を使用する。
- 配管経路を短縮する。
- 中央式給湯方式の循環ポンプは、連続運転とせず、給湯管(往き管)の温度が低下した場合に作動させる。
- 排水からの熱回収をする場合、熱交換器の腐食などによる湯の汚染を防止するために間接熱交換方式とする。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
給湯設備の省エネルギーに関する問題においては、覚えておくべき項目は比較的少ないと思います。
常識的に考えて、省エネルギーに繋がるかどうかを意識しながら、適切な制御方式について学んでいきましょう。
正解です。
給湯設備の部分負荷を考慮し、エネルギー利用効率の高い熱源機器を使用するのが良いでしょう。
正解です。
エネルギーと水の節約を図るため、湯と水を別々の水栓から出さずに混合水栓を使用します。
湯と水を別々の水栓にしてしまうと、適温や適量を確保するのに時間がかかり、エネルギー消費に繋がるからです。
正解です。
給湯設備の省エネルギーには、配管経路を短縮するのが有効です。
不正解です。
中央式給湯方式の循環ポンプは連続運転せず、給湯ではなく返湯の温度が低下した際に作動させるようにします。
正解です。
熱交換器の腐食などによる湯の汚染を防止するために、間接熱交換方式とする必要があります。
給湯設備の省エネルギーに関する問題では、今回でも出題されている
「エネルギーと水の節約を図るため、湯と水を別々の水栓から出さずに混合水栓を使用する」
といった項目が過去にも何度か出題されてきました。
こちらは特に覚えておいてください。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問116)へ
第53回(令和5年度(2023年))問題一覧
次の問題(問118)へ