建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第54回(令和6年度(2024年))
問132 (給水及び排水の管理 問27)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)試験 第54回(令和6年度(2024年)) 問132(給水及び排水の管理 問27) (訂正依頼・報告はこちら)

排水通気設備に関する語句の組合せとして、最も不適当なものは次のうちどれか。
  • 特殊継手排水システム ――― ホテルの客室系統に適用
  • 通気弁 ――― 寒冷地の集合住宅に適用
  • 排水鋼管用可とう継手 ――― 排水用硬質塩化ビニルライニング鋼管の接続
  • プールのオーバフロー排水 ――― 排水口開放として排水
  • 即時排水型ビルピット設備 ――― 排水槽の悪臭防止に有効

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

排水通気設備の名称や用途の組み合わせに関する問題です。

頭の中を整理するのに役立ちます。

選択肢1. 特殊継手排水システム ――― ホテルの客室系統に適用

正:特殊継手排水システムは、枝管から排水主管内に流下させる際に、特殊接手により旋回流をつくり流速を低下させます。

旋回流の中心部分を通気層とするので、排水主管が通気主管を兼ねています。

選択肢2. 通気弁 ――― 寒冷地の集合住宅に適用

正:通気弁は、排水の配管に取り付ける空気を取り込める「弁」構造になっています。

それぞれの配管を合流させて、排水の流れをスムーズにしてくれます。

 

選択肢3. 排水鋼管用可とう継手 ――― 排水用硬質塩化ビニルライニング鋼管の接続

正:排水鋼管可とう継手は、中高層階ビルの汚水・雑排水に使用する屋内配管継手です。

建築物の挙動に対する追随性(可とう性)があり、熱による膨張・収縮による事故を防止します。

選択肢4. プールのオーバフロー排水 ――― 排水口開放として排水

誤:プールのオーバフロー排水は、満水にしてあふれさせて、プールサイドから排水する仕組みです。

水面の浮遊物や表層汚れを除去し、吸い込み事故の防止になります。

選択肢5. 即時排水型ビルピット設備 ――― 排水槽の悪臭防止に有効

正:即時排水型ビルピット設備は、汚水の滞留時間の短縮に着目して、汚水が腐敗する前に排出することが可能です。

ピット内に小型バレルを設置し、その中にポンプを設置して流入汚水を即時に排出します。

よって、排水層の悪臭防止になります。

まとめ

設備の名称や機能の組み合わせは、どのような試験にも出題されて頭の中を混乱させます。

名称を聞いてどのようなものかをイメージできるまで何度も熟読するほかありません。

参考になった数0