建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第54回(令和6年度(2024年))
問140 (給水及び排水の管理 問35)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)試験 第54回(令和6年度(2024年)) 問140(給水及び排水の管理 問35) (訂正依頼・報告はこちら)
- 閉鎖型スプリンクラー設備 ――― 自動散水による消火
- ハロゲン化物消火設備 ――― 負触媒作用による消火
- 消火器 ――― 初期発見段階での消火
- 屋内消火栓設備 ――― 公設消防隊の専用使用による消火
- 泡消火設備 ――― 油火災での消火
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
消火設備に関する問題です。
各設備に関してしっかりと頭の中でイメージできるようにしましょう。
正:閉鎖型スプリンクラー設備は、感知器が作動して自動で散水される消火設備です。
正:ハロゲン化物消火設備は、府触媒作用により燃焼の促進を抑制して消火します。
正:消火器は、最も身近にあり、初期発見段階で使用する消火設備です。
誤:屋内消火栓設備は、初期消火を目的として施設関係者が使用するものです。
正:泡消火設備は、油火災が起きるような駐車場や格納庫に設置されます。
各消火設備の特徴に関して、整理して実物を見ることで理解が深まると思います。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問139)へ
第54回(令和6年度(2024年)) 問題一覧
次の問題(問141)へ