建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第54回(令和6年度(2024年))
問158 (清掃 問18)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)試験 第54回(令和6年度(2024年)) 問158(清掃 問18) (訂正依頼・報告はこちら)
- 家庭からのみ排出される廃棄物
- 放射性廃棄物以外の廃棄物
- 固形状又は液状の廃棄物
- 産業廃棄物以外の廃棄物
- 事業活動に伴って発生する廃棄物
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
廃棄物処理法のうちの一般廃棄物の定義について問う問題です。
定義について改めて考え直しましょう。
誤:一般廃棄物と聞いて、まず思い浮かぶものだと思いますが家庭からのモノに限定していません。
誤:放射性廃棄物と非放射性廃棄物に分類され、非放射性廃棄物はさらに産業廃棄物と一般背筋物に分類されているために廃棄物といってもそもそもの分類法が異なります。
誤:容器に封入されたガス等も廃棄物なので、固形又は液状とは限りません。
正:一般的に廃棄物は、産業廃棄物と一般廃棄物に分類されています。
産業といっても、事業系すべてが当たるものではなく、業種別に分類されています。
その他の業種は事業でも一般廃棄物に分類されているものもあります。
誤:事業活動で発生していても、一般廃棄物として処理されるものもあります。
事業かどうかではなく、業種で分類されているためにややこしい部分があります。
一般廃棄物は産業廃棄物以外のモノと認識しておけば理解できる問題です。
もう少し深く見るとややこしいことにはなっています。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問157)へ
第54回(令和6年度(2024年)) 問題一覧
次の問題(問159)へ