建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第54回(令和6年度(2024年))
問160 (清掃 問20)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)試験 第54回(令和6年度(2024年)) 問160(清掃 問20) (訂正依頼・報告はこちら)

建築物内の事業活動に伴って排出される廃棄物の処理等に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
  • 生ごみのうち再生利用されないものを一般廃棄物の許可業者に委託して処理する。
  • プラスチック類のうち再生利用されないものを一般廃棄物の許可業者に委託して処理する。
  • 古紙を再生利用するために資源回収業者に委託して処理する。
  • グリース阻集器で阻集される油分を産業廃棄物の許可業者に委託して処理する。
  • し尿を含まない雑排水槽からのビルピット汚泥を産業廃棄物の許可業者に委託して処理する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

建築物内の事業活動に伴い、排出された廃棄物の処理等に関する問題です。

廃棄物の分類法について問われています。

選択肢1. 生ごみのうち再生利用されないものを一般廃棄物の許可業者に委託して処理する。

正:生ごみのうち再生利用されないものは、一般廃棄物として処理します。

選択肢2. プラスチック類のうち再生利用されないものを一般廃棄物の許可業者に委託して処理する。

誤:再生利用されないプラスチック類は産業廃棄物として処理します。

選択肢3. 古紙を再生利用するために資源回収業者に委託して処理する。

正:再生利用される古紙は資源回収業者にて処理を委託します。

選択肢4. グリース阻集器で阻集される油分を産業廃棄物の許可業者に委託して処理する。

正:グリース阻集器にて阻集された油分は産業廃棄物許可業者に委託して処理します。

選択肢5. し尿を含まない雑排水槽からのビルピット汚泥を産業廃棄物の許可業者に委託して処理する。

正;し尿を含まない雑排水槽からのピルピット汚泥は産業廃棄物許可業者にて処理を委託します。

まとめ

処理方法が一般か産業かを問う問題です。

どの項目がどちらにあたるかを整理しましょう。

参考になった数1