過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第三種電気主任技術者の過去問 平成28年度(2016年) 機械 問60

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
純抵抗を負荷とした単相サイリスタ全波整流回路の動作について、次の問に答えよ。
参考

単相交流電源電圧νsの実効値をV[V]とする。ゲート信号が正しく与えられた場合の出力電圧波形ed2について、制御遅れ角α[rad]と出力電圧の平均値Ed[V]との関係を表す式として、正しいものに最も近いものを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ選べ。
問題文の画像
   1 .
回答選択肢の画像
   2 .
回答選択肢の画像
   3 .
回答選択肢の画像
   4 .
回答選択肢の画像
   5 .
回答選択肢の画像
( 第三種 電気主任技術者試験 平成28年度(2016年) 機械 問60 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

0
整流回路の実効値は波形の式を積分して求められます。

積分した結果、全波整流回路の実効値は
E = 0.90V×(1+cosα)/2


半波整流回路の実効値は(全波整流の半分の電圧です。)
E = 0.45V×(1+cosα)/2


と表されるので選択肢は2.となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

出力電圧の平均値Edは、図2の波形2の面積を求め、横軸の時間で割ることで求めることができます。単相交流電源電圧Vsはサイン波形ですから、振幅をVp、角速度をω、時間をtとすると、次式で与えられます。

Vs=Vpsinωt

半周期分である横軸0~πまでを考え、上式を位相角αからπまでの面積を求めるため、積分すると、

Vp(1+cosα)

となります。電圧の平均値Edは、上記面積を半周期であるπで割って、

Ed=Vp/π×(1+cosα)

となります。実効値Vと振幅Vpの関係は、

Vp=√2×V

ですので、上式(電圧の平均値Edの式)に代入して、

Ed=√2×V/π×(1+cosα)
≒0.45V(1+cosα)
=0.9V(1+cosα)/2

となります。よって正解は2.です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第三種電気主任技術者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。