第三種電気主任技術者の過去問
平成28年度(2016年)
機械 問63
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第三種 電気主任技術者試験 平成28年度(2016年) 機械 問63 (訂正依頼・報告はこちら)
次の論理回路について、次の問に答えよ。
図1に示す論理回路の真理値表として、正しいものを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ選べ。
図1に示す論理回路の真理値表として、正しいものを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ選べ。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
論理回路に関する計算問題です。
①T1
T1=A and B
論理表にあてはめます。
A B T1
0 0 0
0 1 0
1 0 0
1 1 1
②S1
S1=(A or B)and(not T1)
論理表にあてはめます。
A B T1 S1
0 0 0 0
0 1 0 1
1 0 0 1
1 1 1 0
この選択肢が正解です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
まずS1を見ていきます。
入力A、Bをor素子で出力したもの。(A+B)
入力A、Bをand素子で出力したものをnot素子で出力したもの。¬(A・B)
この2つをand素子で出力したものがS1となるので、
S1は(A+B)・¬(A・B)を出力します。
次のT1はA・Bを出力します。
T1はABに対するand出力となるので1,3,4のどれかに絞れます。
S1は真理値表を書き求めます。
|A |B |A+B |¬(A・B)|(A+B)・¬(A・B)
|0 |0 |0 |1 |0
|0 |1 |1 |1 |1
|0 |0 |1 |1 |1
|0 |1 |1 |0 |0
選択肢は4.となります
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
図1中B入力およびS1出力につながる論理回路(図中左下と右上)がAND回路で、2入力共1の時のみ出力が1、それ以外は0になります。論理回路の形がアルファベットのDに似ていることから、ANDのDと覚えれば分かり易いと思います。
図中A入力につながる論理回路(図中左上)がOR回路で、2入力の内どちらかが1の時に出力が1、2入力共0の時、出力が0になります。
図中中央にある論理回路がNOT回路で、入力が1の時は出力0、入力が0の時は出力1となります。
A=0、B=0の時
A入力につながるOR回路の出力は0、B入力につながるAND回路の出力は0となり、T1=0となります。NOT回路は0が入力されるので、出力は1となります。よって出力S1につながるAND回路には0と1が入力されるので、S1=0になります。
A=0、B=1の時
A入力につながるOR回路の出力は1、B入力につながるAND回路の出力は0となり、T1=0となります。NOT回路は0が入力されるので、出力は1となります。よって出力S1につながるAND回路には2入力共1が入力されるので、S1=1になります。
A=1、B=0の時
A入力につながるOR回路の出力は1、B入力につながるAND回路の出力は0となり、T1=0となります。NOT回路は0が入力されるので、出力は1となります。よって出力S1につながるAND回路には2入力共1が入力されるので、S1=1になります。
A=1、B=1の時
A入力につながるOR回路の出力は1、B入力につながるAND回路の出力は1となり、T1=1となります。NOT回路は1が入力されるので、出力は0となります。よって出力S1につながるAND回路には0と1が入力されるので、S1=0になります。
以上より、正解は4.となります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問62)へ
平成28年度(2016年)問題一覧
次の問題(問64)へ