第三種電気主任技術者の過去問
平成29年度(2017年)
理論 問16

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第三種 電気主任技術者試験 平成29年度(2017年) 理論 問16 (訂正依頼・報告はこちら)

図は未知のインピーダンスZ[Ω]を測定するための交流ブリッジである。電源の電圧をE[V]、角周波数をω[rad/s]とする。ただしω、静電容量C1[F]、抵抗R1[Ω]、R2[Ω]、R3[Ω]は零でないとする。

Z=R+jXとしたとき、この交流ブリッジで測定できるR[Ω」とX[Ω]の満たす条件として、正しいものを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ選べ。
問題文の画像
  • R≧0、X≦0
  • R>0、X<0
  • R=0、X>0
  • R>0、X>0
  • R=0、X≦0

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

ブリッジの平衡条件の式は

 R2R3 = R1/(1 + jωC1R1) × Ż

となります。

これを変形して、

 R2R3 × (1 + jωC1R1)/R1 = Ż

左辺を実部と虚部に分けて、

 (R2R3/R1) × jωC1R2R3 = Ż

「Ż = R + jX とする」とあるので、代入すると、

 (R2R3/R1) × jωC1R2R3 = R + jX

となります。

ここで左辺の実部はRに、虚部はXに対応します。

問題文より、「ω、静電容量C1[F]、抵抗R1[Ω]、R2[Ω]、R3[Ω]は零でないとする」とあるので、左辺の実部も虚部も0でなく、当然負の数でもないので、R、Xも0より大きな値を取ります。

よって正解は、

R>0、X>0 となります。

参考になった数4

02

この問題で求めるのは、選択肢を見てみるとR[Ω」、X[Ω]の値が0より大きいか、少なくなるか、あるいはイコール0なのかは考察する問題となります。

まずZ=R+jXの条件から、前問(https://kakomonn.com/denken3/questions/39048)で求めたを値を実数部と虚数部に整理する必要があります。

 

・(R1/1+jωC1R1)Ż=R2R3‥①

上記①式を変形すると次のようになります。

R1Ż=R2R31+jωC1R1

・Ż=(R2R3/R1)×1+jωC1R1)‥②

上記②式を展開すると次のようになります。

・Ż=R2R3/R1+(R2R3/R1)×jωC1R1

※右辺側のR1が消えます。

・Ż=R2R3/R1+jωC1R2R3(Z=R+jXの形が完成)

上記式より実数部、虚数部(j)共に正数(0より大きい)となるのでR>0、X>0となります。

 

 

選択肢1. R≧0、X≦0

解説の冒頭の内容と一致しないので不適切です。

選択肢2. R>0、X<0

解説の冒頭の内容と一致しないので不適切です。

選択肢3. R=0、X>0

解説の冒頭の内容と一致しないので不適切です。

選択肢4. R>0、X>0

解説の冒頭の内容と一致するので適切です。

選択肢5. R=0、X≦0

解説の冒頭の内容と一致しないので不適切です。

まとめ

この問題を解くポイントは選択肢を見た上で、どのような形に持っていくべきかを短時間で判断する事が重要となります。このような力を養うには問題を多く問いて、訓練していく事が大事だと思います。

参考になった数0

03

交流ブリッジの式をまとめると

(R1/1+jωC1R1)×(R+jX)=R2R3

R1R+jR1X=R2R3+jωC1R1R2R3

実数と虚数の式をそれぞれ計算します。

R1R=R2R3

R=R2R3/R1

R1X=ωC1R1R2R3

X=ωC1R2R3

ω、C1、R1、R2、R3いずれも正数なので、R、X共に正の値となります。

以上により、選択肢の【4】が正解となります。

参考になった数0