過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第三種電気主任技術者の過去問 平成30年度(2018年) 機械 問57

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
無負荷で一次電圧6600V、二次電圧200Vの単相変圧器がある。一次巻線抵抗r1=0.60、一次巻線漏れリアクタンスx1=3Ω、二次巻線抵抗r2=0.5mΩ、ニ次巻線漏れリアクタンスx2=3mΩである。計算に当たっては、二次側の諸量を一次側に換算した簡易等価回路を用い、励磁回路は無視するものとして、次の問に答えよ。

この変圧器の一次側に換算したインピーダンスの大きさ[Ω]として、最も近いものを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ選べ。
   1 .
1.15
   2 .
3.6
   3 .
6.27
   4 .
6.37
   5 .
7.4
( 第三種 電気主任技術者試験 平成30年度(2018年) 機械 問57 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

2
正解は4です。

巻線比αは下記式で求められます。
α = N1/N2 = V1/V2 = I2/I1 = 6600/200 = 33

二次側の諸量を一次側に換算し、インピーダンスZを求めると、下記のようになります。
Z = (r1 + jx1) + (r2 + jx2)
 = (r1 + jx1) + (α^2 × r2 + jα^2 × x2)
 = (r1 + α^2 × r2) + j(x1 + α^2 × x2)

これより、インピーダンスZの大きさ|Z|は、下記の計算で求めることができます。
|Z| = √(r1 + α^2 × r2)^2 + √(x1 + α^2 × x2)^2
  = √(0.6 + (33)^2 × (0.5 × 10^-3))^2 + √(3 + (33)^2 × (3 × 10^-3))^2
  = √(1.1445)^2 + √(6.267)^2
  ≒ 6.37 [Ω]

よって4が正解となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
解答・解説
一次電圧をV1[V]、一次電流をI1[A]、二次電圧をV2[V]、二次電流をI2[A]としますと変圧器の巻数比をaは
a=V1/V2=I2/I1
となります。これらは
V1=a×V2、I1=I2/a
と表されますので一次側のインピーダンスZ1[Ω]と二次側インピーダンスZ2[Ω]の関係は
Z1=V1/I1=a×V2/(I2/a)=a^2×V2/I2=a^2×Z2[Ω]
となります。
つまり、二次側インピーダンスZ2[Ω]は巻数比の2乗を掛けると一次側に換算できます。
これらを用いて解きます。
巻数比aは
a=6600/200=33
となりますので
r2’=33^2×0.5×10^-3=0.5446[Ω]
x2’=33^2×3×10^-3=3.267[Ω]
よって一次側換算インピーダンスは
Z1’=r1+r2’+j(x1+x2’)=0.6+0.5446+j(3+3.267)=1.1446+j6.267[Ω]
Z1’=√(1.1446^2+6.267^2)=6.370667…=6.37[Ω]
となります。
よって答えは4番の6.37[Ω]となります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第三種電気主任技術者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。