第三種電気主任技術者の過去問
令和元年度(2019年)
機械 問55
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第三種 電気主任技術者試験 令和元年度(2019年) 機械 問55 (訂正依頼・報告はこちら)
図1に示すR - L回路において、端子 a - a’間に5Vの階段状のステップ電圧 υ1(t)[V]を加えたとき、抵抗R2[Ω]に発生する電圧を υ2(t)[V]とすると、 υ2(t)は図2のようになった。この回路のR1[Ω]、R2[Ω]及びL[H]の値と、入力を υ1(t)、出力を υ2(t)としたときの周波数伝達関数G(jω)の式として、正しいものを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ選べ。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
【周波数伝達関数 G(jω)を求めます】
1、図1から読み取れることが2つあります。
①v1=I*(R1+R2+jωL)
②v2=I*R2
2、図2から読み取れることが2つあります。
・原点から接線が0.02[s]後に1[V]
・0.02[s]後に0.63[V]
上記2つから分かることは
③v2の定常値は1[V]
④時定数τ=0.02[s] =L/(R1+R2)
よって、L=0.02(R1+R2)
3、③と図1から読み取れることが1つです。
・R1:R2=4:1
よって、⑤R1=4R2
4、これらから、周波数伝達関数G(jω)を考えます。
G(Jω)=v2/v1 ・・・・・①②を代入
=I*R2 / I*(R1+R2+jωL)
=R2 / (R1+R2+jωL) ・・・⑤を代入
=R2 / (5R2+jωL) ・・・④を代入
=R2 / (5R2+jω*0.02*5R2)
=1/(5+j0.1ω)
=0.2/(1+j0.02ω)
G(Jω)=0.2/(1+j0.02ω)
よって、選択肢4番が正解と導けます。
なお、R1、R2、Lに関しては、④⑤より、比率で考えていきます。
R1:R2:L = 4:1:0.1
(この比率が成立すれば、v2の過渡現象は図2のグラフと同等になります)
上記の比率が成立するのは、2番と4番です。
よって、4番が正しい組み合わせになります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
難しく見えるが、回路方程式を立てて解くことは他の問題と同様。自動制御については伝達関数・時定数などの知識を知っておくことが重要です。
回路方程式より
v1=(R1+R2+jωL)*i
i=v2/R2
この2式を変更して
v2/v1=R2/(R1+R2+jωL) ①
ここで伝達関数G(jω)=v2/v1=K/(1+jTω) ②式
(Tは時定数、Kは過渡現象の最終値)
①と②は同じこと違う表現で表しているので両者を見比べて
K=R2/(R1+R2)
T=L/(R1+R2)
(1)~(5)の選択肢で与えられたR1、 R2、 Lの値を代入してG(jω)を計算すると条件を満たすのは(4)となる。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問54)へ
令和元年度(2019年)問題一覧
次の問題(問56)へ