第三種電気主任技術者の過去問
令和3年度(2021年)
電力 問25

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第三種 電気主任技術者試験 令和3年度(2021年) 電力 問25 (訂正依頼・報告はこちら)

汽力発電におけるボイラ設備に関する記述として、誤っているものを次の( 1 )〜( 5 )のうちから一つ選べ。
  • ボイラを水の循環方式によって分けると、自然循環ボイラ、強制循環ボイラ、貫流ボイラがある。
  • 蒸気ドラム内には汽水分離器が設置されており、蒸発管から送られてくる飽和蒸気と水を分離する。
  • 空気予熱器は、煙道ガスの余熱を燃焼用空気に回収することによって、ボイラ効率を高めるための熱交換器である。
  • 節炭器は、煙道ガスの余熱を利用してボイラ給水を加熱することによって、ボイラ効率を高めるためのものである。
  • 再熱器は、高圧タービンで仕事をした蒸気をボイラに戻して再加熱し、再び高圧タービンで仕事をさせるためのもので、熱効率の向上とタービン翼の腐食防止のために用いられている。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

基本的な原理は、水を何らかの熱エネルギーで沸騰させ、発生した蒸気の力で発電機を回すというものです。

選択肢1. ボイラを水の循環方式によって分けると、自然循環ボイラ、強制循環ボイラ、貫流ボイラがある。

正しいです。

汽力発電で用いられているボイラ設備には、「自然循環ボイラ」「強制循環ボイラ」「貫流ボイラ」の3つがあります。

自然循環ボイラ:水と蒸気の比重差を利用して循環させます。

強制循環ボイラ:基本的な構造は自然循環ボイラと同じで、これに循環ボイラを加えたボイラ設備です。

貫流ボイラ:給水→蒸発管→過熱器へと流れ作業のように進んでいくボイラ設備です。

選択肢2. 蒸気ドラム内には汽水分離器が設置されており、蒸発管から送られてくる飽和蒸気と水を分離する。

正しいです。

蒸気ドラム内には、飽和蒸気と水を分ける汽水分離器があります。

飽和蒸気は過熱器に、水は降水管に、それぞれ送られます。

選択肢3. 空気予熱器は、煙道ガスの余熱を燃焼用空気に回収することによって、ボイラ効率を高めるための熱交換器である。

正しいです。

空気予熱器は煙道ガスの余熱を燃焼用空気に回収し、ボイラ効率を高める働きをしているのが熱交換器です。

選択肢4. 節炭器は、煙道ガスの余熱を利用してボイラ給水を加熱することによって、ボイラ効率を高めるためのものである。

正しいです。

節炭器は煙道ガスの余熱を利用してボイラ給水を加熱することで、ボイラ効率を高めます。

選択肢5. 再熱器は、高圧タービンで仕事をした蒸気をボイラに戻して再加熱し、再び高圧タービンで仕事をさせるためのもので、熱効率の向上とタービン翼の腐食防止のために用いられている。

誤りです。

高圧タービンで仕事をした蒸気が再加熱器を通った後は、中圧タービンに向かいます。

高圧タービンで再び仕事ができる蒸気に戻すと余分なエネルギーが必要となってしまうため、逆に効率が悪くなってしまいます。

まとめ

汽力発電について、設備が複雑なので理解することが大変かと思います。

様々なサイトや教科書を含めた書籍などで、自分が一番理解しやすい略図を探してみると良いでしょう。

参考になった数3

02

1.ボイラは、水の循環方式により、自然循環ボイラ、強制循環ボイラ、還流ボイラに分類されます。

→正しいです。

2.汽水分離機は、水と蒸気を分ける役割を持っています。

→正しいです。

3.空気予熱器は、余熱を回収することでボイラの効率を向上させます。

→正しいです。

4.節炭器は、煙道ガスの余熱を利用してボイラ効率を高めます。

→正しいです。

5.再熱器は高圧タービン出口からの蒸気を再び加熱し、「低圧タービン」に送るものです。

→誤りです。

よって正解は5です。

参考になった数2