第三種電気主任技術者の過去問
令和4年度(2022年)上期
理論 問6
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
この過去問の解説 (2件)
01
コンデンサの特性と直列・並列接続に関する計算問題です。
図1から各コンデンサが分担する電圧を求め、蓄えられる電荷を求めていきます。
各コンデンサが分担する電圧は、電荷を求める公式 Q = CV を利用して求めます。
V1 = Q / C1
= Q / (4×10−6)
V2 = Q / C2
= Q / (2×10−6)
ここで、V1の式を「Q=」に変形し、V2の式に代入します。
すると、コンデンサC2が分担する電圧V2は
V2 = (4×10−6×V1) / (2×10−6)
= 2V1
となります。
V1とV2の関係が分かったので、これを用いてV1を求めていきます。
V1 + V2 = 6
V1 + 2V1 = 6
3V1 = 6
V1 = 2 [V]
分担する電圧が分かったところで、蓄えられる電荷Qを求めます。
Q = C1V1
= 4 × 10−6 × 2
= 8 [μF]
C2には、コンデンサの直列接続の特性「各コンデンサにはそれぞれ等しい量の電荷が蓄えれる」により、8 [μF]が蓄えられます。
並列に繋ぎ変えると、Q = CV の公式は以下のようになります。
2Q = (C1 + C2) × V
これに分かっている値を代入して、電圧Vを求めます。
2Q = (C1+C2)×V
2 × 8 × 10−6 = {(4 × 10−6) + (2 × 10−6)} × V
V = (16 × 10−6) / (6 × 10−6)
= 8 / 3 [V]
参考になった数4
この解説の修正を提案する
02
図1におけるコンデンサC1及びC2に加わる電圧をそれぞれV1、V2とすると、
V1 = {C2 /(C1+C2)}×6 = {(2×10-6 )/(4×10-6+2×10-6)}×6 = 2 [V]
V2 = {C1 /(C1+C2)}×6 = {(4×10-6 )/(4×10-6+2×10-6)}×6 = 4 [V]
となります。
各コンデンサが蓄えている電荷Q1、Q2は、
Q1 = C1V1 = 4×10-6×2 = 8×10-6 [C]
Q2 = C2V2 = 2×10-6×4 = 8×10-6 [C]
となります。
各コンデンサが蓄えている電荷の合計は16×10-6 [C]であり、
また、図2の並列時のコンデンサの容量C12は、
C12 = C1+C2 = 4×10-6+2×10-6 = 6×10-6[F]
となります。
これらの値から電圧Vを求めると、
V = (16×10-6 )/(6×10-6 )= 8/3[V]
となります。
こちらが正しいです。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問5)へ
令和4年度(2022年)上期問題一覧
次の問題(問7)へ