第三種電気主任技術者の過去問
令和4年度(2022年)上期
理論 問8

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第三種 電気主任技術者試験 令和4年度(2022年)上期 理論 問8 (訂正依頼・報告はこちら)

図のように、周波数f[Hz]の正弦波交流電圧E[V]の電源に、R[Ω]の抵抗、インダクタンスL[H]のコイルとスイッチSを接続した回路がある。スイッチSが開いているときに回路が消費する電力[W]は、スイッチSが閉じているときに回路が消費する電力[W]の1/2になった。このとき、L[H]の値を表す式として、正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
問題文の画像

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

まず、スイッチSを開いた場合の回路を考えます。

回路が消費する電力Pは抵抗Rで発生するので、

電流Iは、

 I = E/√{R2+(2πfL)2}

で表すことができ、

電力Pの式に代入すると、

 P = (E2/{R2+(2πfL)2)}×R

となります。

次にスイッチSを閉じた場合を考えると、

回路上のインダクタンスLには電流が流れなくなり、

抵抗Rのみの回路であることが分かります。

このときの電流I'及び電力P'は、

 I' = E/R

 P' = E2/R

スイッチSが開いているときに回路が消費する電力Pは、

スイッチSが閉じているときに回路が消費する電力P'の1/2になることから、

 P'/P = (E2/R)/{E2/(R2+(2πfL)2)}×R = 2

となります。

さらにこの式をLについて変換すると、

 L = R/(2πf)

が求められます。

選択肢2. R/(2πf)

こちらが正しいです。

参考になった数6

02

インダクタンス接続前後の交流電力の変化に関する計算問題です。

選択肢2. R/(2πf)

◆スイッチ開閉時の方向成分を含む電流

・スイッチが閉じている時の電流Ic

 Ic = E / R

・スイッチが開いている時の電流Io

 Io = E / (R+jωL)

  = E / (R+j2πfL)

◆スイッチ開放前後の方向成分を含まない電流の大きさ

・スイッチ開放前の電流Icの大きさ

 Ic = E / R ・・・①

・スイッチ開放後の電流Ioの大きさ

 Io = E / √(R2+(ωL)2)

  = E / √(R2+(2πfL)2)  ・・・②

※複素数jを2乗すると−1になりますが、ここでは大きさのみを比較したいので無視しています。

次に、スイッチ開閉時に流れる電流の大きさの変化を考えます。

◆スイッチが開いている時の電流

「スイッチSが開いているときに回路が消費する電力[W]は、スイッチSが閉じているときに回路が消費する電力[W]の1/2になった」とあるので、

P = RI2の公式よりスイッチが閉じている時の電流の1/√2倍となります。

(抵抗は固定であるため、変化するのは電流のみ)

したがって、スイッチ開閉時の電流の大きさの比は、

 Io = Ic / √2

となります。

これに①と②を代入・展開し、Lを求めていきます。

 Io = Ic / √2

 E / √(R2+(2πfL)2)) = (E/R) / √2

 1 / √(R2+(2πfL)2)) = (1/R) / √2

 1 / R = √2 / √(R2+(2πfL)2)

 1 / R2 = 2 / (R2+(2πfL)2)

 2R2 = R2 + (2πfL)2

 R2 = (2πfL)2

 R = 2πfL

よって、

 L = R / 2πf

となります。

参考になった数1