第三種電気主任技術者の過去問
令和4年度(2022年)上期
電力 問3
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第三種 電気主任技術者試験 令和4年度(2022年)上期 電力 問3 (訂正依頼・報告はこちら)
ある汽力発電設備が、発電機出力19MWで運転している。このとき、蒸気タービン入口における蒸気の比エンタルピーが3550kJ/kg、復水器入口における蒸気の比エンタルピーが2500kJ/kg、使用蒸気量が80t/hであった。発電機効率が95%であるとすると、タービン効率の値[%]として、最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
- 71
- 77
- 81
- 86
- 90
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
タービン効率ηT[%]は、
ηT = {(蒸気タービンの出力熱量)/(蒸気タービンでの消費熱量)}×100
で求めることが出来ます。
蒸気タービン入口における蒸気の比エンタルピーが3550[kJ/kg]、復水器入口における蒸気の比エンタルピーが2500[kJ/kg]であるので、蒸気タービンでは、その差1050[kJ/kg]が消費されたことが分かります。
発電機効率をηG、タービン出力をPTとし、さらに使用蒸気量80[t/h]をかけて単位を合わせると、
ηT = {(PT×3600)/((3550−2500)×80×103)}×100
タービン出力PTは、
PT = PG/ηG
= (19×103)/0.95
= 20×103[kJ]
と求めることができます。
これを代入すれば、
ηT = {(20×103×3600)/((3550-2500)×80×103)}×100
≒ 86
よって、タービン効率は 86 [%] になります。
こちらが正しいです。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
電力 R4上 問3
ランキンサイクルの問題です。
タービン入口のエンタルピー:h1=3550[kJ/kg]
タービン出口(復水器入口)のエンタルピー:h2=2500[kJ/kg]
タービンで消費されるエンタルピーhは
h = h1−h2 = 3550-2500 = 1050[kJ/kg]
タービン入口の仕事率Wiは
Wi=h×80[t/h]×103 × 3600
=1050[kJ/kg] × 80×103 / 3600[kg/s]
≒23333[kW]
≒23.3[MW]
タービン出口の仕事率Woは
発電機効率:ηG=95[%]
発電機出力:PG=19[MW]
Wo = PG / ηG
= 19 / 0.95 = 20[MW]
タービン効率ηT[%]は
ηT = Wo / Wi
=20 / 23.3
≒ 0.858
≒ 86%
正答です。
タービン効率と似た言葉にタービン室効率と言うのがあります。
違うものなので気を付けてください。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
汽力発電設備のタービン効率に関する計算問題です。
計算に必要な値は以下の通りです。
単位の換算に、十分注意をしてください。
使用蒸気量:GS=80[t/h]=80×103/3600[kg/s]
蒸気タービン入口の蒸気エンタルピー:h1=3550[kJ/kg]
復水器入口における蒸気エンタルピー:h2=2500[kJ/kg]
発電機効率:ηG=95[%]
発電機出力:PG=19[MW]=19×103[kW]
タービン効率:ηT[%]
この問題では、発電機出力の公式を変形して、タービン効率を求めていきます。
発電機出力の公式は
PG= GS(h1−h2)×ηT×ηG
です。
この式を変形して、タービン効率を求めます。
ηT = PG/{(GS(h1-h2)×ηG)}
= 19×103/{(80×103/3600)(3550-2500)×0.95}
≒ 0.857
≒ 86 [%]
単位で式が合っているかを確認
PG = GS(h1−h2)×ηT×ηG
[kW] = [kg/s]×[kJ/kg]
(※ηTとηGは、効率のため省略)
[W]は[J/s]で表すことができるので、
[kJ/s] = [kg/s] × [kJ/kg]
となり、
単位の観点からも式が成立することが分かりました。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問2)へ
令和4年度(2022年)上期問題一覧
次の問題(問4)へ