第三種電気主任技術者の過去問
令和4年度(2022年)上期
機械 問8

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第三種 電気主任技術者試験 令和4年度(2022年)上期 機械 問8 (訂正依頼・報告はこちら)

単相変圧器の一次側に電流計、電圧計及び電力計を接続して、短絡試験を行う。二次側を短絡し、一次側に定格周波数の電圧を供給し、電流計が40Aを示すように一次側の電圧を調整したところ、電圧計は80V、電力計は1000Wを示した。この変圧器の一次側からみた漏れリアクタンスの値[Ω]として、最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
ただし、変圧器の励磁回路のインピーダンスは無視し、電流計、電圧計及び電力計は理想的な計器であるものとする。
  • 0.63
  • 1.38
  • 1.9
  • 2
  • 2.1

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

単相変圧器における電圧が80Vで、流れる電流が40Aなので、

皮相電力は80×40=3200[VA]であり、

消費電力は電力計の示す値から1000Wであることが分かります。

そのため、無効電力Qは、

 Q = √(32002 − 10002) ≒ 3040[var]

電流をI、リアクタンスをXとすると、無効電力Qとの関係式は

 Q = I2X [var]

であり、Xについて求めると、

 X = Q/I2

  = 3040/402

  = 1.9[Ω]

となります。

選択肢3. 1.9

こちらが正しいです。

参考になった数2

02

機械 R4上 問8

 電流:I=40[A]

 電圧圧:V=80[V]

 電力:P=1000[W]

インピーダンスZは

Z = V/I = 80/40 =2 [Ω]

一次側から見た合成抵抗Rは

P = RI2[W]

R = P/I2

= 1000/402

= 0.625 [Ω]

一次側から見たリアクタンスXは

Z = √(R2+X2)

 X = √(Z2−R2)

  = √(22−0.6252)

  ≒ 1.9 [Ω]

参考になった数0

03

短絡試験結果からの漏れリアクタンスを求める計算問題です。

この問題の等価回路は、下図のようになります。

計算に必要な値は以下の通りです。

 一次側の短絡電流:I1S=40[A]

 短絡時の一次側の電圧:V1S=80[V]

 短絡時の電力計の値:P=1000[W]

 一次側の抵抗:R1[Ω]

 一次側の漏れリアクタンス:X1[Ω]

 一次側に換算した二次側の抵抗:R2'[Ω]

 一次側に換算した二次側の漏れリアクタンス:X2'[Ω]

 一次側から見た等価回路全体の合成インピーダンス:Z[Ω]

 一次側から見た等価回路全体の合成抵抗:R[Ω]=R1+R2'[Ω]

 一次側から見た等価回路全体の合成漏れリアクタンス:X[Ω]=X1+X2'[Ω]

※短絡試験における二次側の一次側への換算については、この問題では詳細を必要としないので省略します。

 気になる方は、電磁誘導結合や変圧器結合に関する部分を参照してください。

選択肢3. 1.9

◆一次側から見た合成インピーダンスを求めます。

 Z = V1S/I1S

  = 80/40

  = 2 [Ω]

◆一次側から見た合成抵抗を求めます。

P = RI2[W]より

 R = P/I1S2

  = 1000/402

  = 0.625 [Ω]

◆一次側から見た合成漏れリアクタンスを求めます。

Z = √(R2+X2)より

 X = √(Z2−R2)

  = √(22−0.6252)

  ≒ 1.9 [Ω]

解説の画像

参考になった数0