第三種電気主任技術者の過去問
令和5年度(2023年)下期
機械 問18(a)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第三種 電気主任技術者試験 令和5年度(2023年)下期 機械 問18(a) (訂正依頼・報告はこちら)
図1は、調節計の演算回路などによく用いられるブロック線図を示す。
次の問に答えよ。
図2は、図1のブロックG1(jω)の詳細を示し、静電容量C[F]と抵抗R[Ω]からなる回路を示す。
この回路の入力量V1(jω)に対する出力量V2(jω)の周波数伝達関数を表す式として、正しいものを(1)〜(5)のうちから一つ選べ。
次の問に答えよ。
図2は、図1のブロックG1(jω)の詳細を示し、静電容量C[F]と抵抗R[Ω]からなる回路を示す。
この回路の入力量V1(jω)に対する出力量V2(jω)の周波数伝達関数を表す式として、正しいものを(1)〜(5)のうちから一つ選べ。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
この問題は、ブロック線図の周波数伝達巻数を導出する問題です。
図2を元に、分圧の法則からV2(jω)を求めます。
V2(jω)=R/(R+1/jωC)V1(jω) ……①
問題文で与えられた伝達関数の式は、
G1(jω)=V2(jω)/V1(jω)
なので、①式のV1(jω)を移項することで
G1(jω)=V2(jω)/V1(jω)
=R/(R+1/jωC) ……②
とすることができます。
②式をさらに整理すると、
G1(jω)=R/(R+1/jωC)
=R/(jωCR/jωC+1)
=R/(1+jωCR/jωC)
=jωCR/(1+jωCR)
となります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
自動制御の問題となります。
図2の出力量V2(jω)の方から求めていきます。
まず図2の回路に流れる全体の電流I[A]を求めます。静電容量C[F]と抵抗R[Ω]の並列回路となるのでインピーダンスZは次のようになります。
・Z=R+(1/jωC)=1+jωCR/jωC[Ω]
次に電流I[A]をオームの法則を用いて求めます。
・I=V1(jω)/Z=V1(jω)/(1+jωCR/jωC)=jωCV1(jω)/1+jωCR[A]
ここで出力量V2(jω)を求める事が出来ます。
・V2(jω)=IR=jωCRV1(jω)/1+jωCR[V]‥①
最後に周波数伝達関数G1(jω)=V2(jω)/V1(jω)に①式を代入します。
・G1(jω)=(jωCRV1(jω)/1+jωCR)×(1/V1(jω))=jωCR/1+jωCR
以上のようになります。
こちらが適切な解答となります。
文字式の整理については多くの問題を解いて慣れるしかないので沢山チャレンジしてください。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問17(b))へ
令和5年度(2023年)下期問題一覧
次の問題(問18(b))へ