第三種電気主任技術者(電験三種) 過去問
令和6年度(2024年)下期
問67 (法規 問3)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第三種電気主任技術者(電験三種)試験 令和6年度(2024年)下期 問67(法規 問3) (訂正依頼・報告はこちら)

次の文章は、「電気設備技術基準」に関する記述である。
電路は、大地から( ア )しなければならない。ただし、構造上やむを得ない場合であって通常予見される使用形態を考慮し危険のおそれがない場合、又は( イ )による高電圧の侵入等の異常が発生した際の危険を回避するため( ウ )のその他の保安上必要な措置を講ずる場合は、この限りでない。
上記の記述中の空白箇所(ア)~(ウ)に当てはまる組合せとして、正しいものを次のうちから一つ選べ。
  • ア:離隔  イ:事故  ウ:遮断
  • ア:離隔  イ:短絡  ウ:遮断
  • ア:絶縁  イ:混触  ウ:接地
  • ア:絶縁  イ:短絡  ウ:離隔
  • ア:遮断  イ:混触  ウ:接地

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

電気設備技術基準に規定される保安原則に関する穴埋め問題です。

選択肢3. ア:絶縁  イ:混触  ウ:接地

(ア)絶縁 、 (イ)混触 、 (ウ)接地

電気設備に関する技術基準を定める省令第5条第1項より

参考になった数0