1級電気工事施工管理技士の過去問
令和2年度(2020年)
午前 イ 問12
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 電気工事施工管理技術検定試験 令和2年度(2020年) 午前 イ 問12 (訂正依頼・報告はこちら)
図のような直流2線式環状配電線路において、AB間に流れる電流I〔A〕の値として、正しいものはどれか。
ただし、配電線の1線当たりの抵抗値は、AB間及びAC間が0.1Ω、BC間が0.2Ωとする。
ただし、配電線の1線当たりの抵抗値は、AB間及びAC間が0.1Ω、BC間が0.2Ωとする。
- 30A
- 40A
- 50A
- 60A
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は【2】です。
キヒルホッフの法則
流入する電流の和は流出する電流の和に等しい、または0になる
閉回路における起電力の和と電圧降下の和は等しい、または0になる
これを用いて電圧降下の式を作って電流を求めます。
問題の反時計周りで考えると、
0.1I+0.2(I-30)+0.1(I-30-70)=0が成り立ちます。
計算をすると
0.1I+0.2I-6+0.1I-10=0
I(0.1+0.2+0.1)=16
0.4I=16
I=40となります。
参考になった数31
この解説の修正を提案する
02
まず電流の向きを、A→B→C→A と反時計回りと仮定します。
AB間を流れる電流をAB、同様にBC間をBC、CA間をCAとし、キルヒホッフの法則を用いて計算します。
・回路をA点から反時計回りに電圧降下を計算していくと
0.1AB + 0.2BC + 0.1CA = 0 が導き出せます。
・A点より流入する電流100Aから、100 = AB - CA
(ACとCAは電流の向きが逆のためマイナスとなる)となります。
・B点より流出する電流30Aから、30 = AB - BC となります。
これらの式より、AB = 40(A)が得られます。
参考になった数19
この解説の修正を提案する
03
直流2線式環状配電線路にある2地点間に流れる電流を求める問題です。
環状配電線路を、A-B-C-Aと一巡したときの電圧降下がゼロとなる、キルヒホッフの法則を当てはめます。
I × 0.1 + (I - 30) × 0.2 + (I - 30 -70) × 0.1 = 0
I = 40 [A]
×
誤りです。答えは40 [A]です。
〇
正解です。解説で計算した通りの値です。
×
誤りです。答えは40 [A]です。
×
誤りです。答えは40 [A]です。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問11)へ
令和2年度(2020年)問題一覧
次の問題(問13)へ