1級電気工事施工管理技士の過去問
令和2年度(2020年)
午前 ロ 問33
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 電気工事施工管理技術検定試験 令和2年度(2020年) 午前 ロ 問33 (訂正依頼・報告はこちら)
キュービクル式高圧受電設備の接地回路に関する記述として、「日本産業規格( JIS )」上、不適当なものはどれか。
- 接地電線及び接地母線は、低圧絶縁電線を使用する。ただし、接地母線には、銅帯を使用することができる。
- 外部の接地工事と接続する接地端子は、外箱の扉を開いた状態で、漏れ電流を安全に測定できるように取り付ける。
- 外箱のない高圧機器で鉄心が露出している計器用変圧器、変流器類は、鉄心にA種接地工事を施す。
- B種接地工事の接地端子は、外箱と接続し、他の接地端子とは容易に取外しできる導体で連結できる構造とする。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
JISによれば、「B種接地工事の接地端子は,外箱と絶縁し,他の接地端子とは容易に取外しできる導体で連結できる構造」としなければなりません。
また電気設備の技術基準の解釈によれば、キュービクルの外箱と接続するのはA種接地でなければなりません。
他の、1・2・3 は正しく述べています。
参考になった数25
この解説の修正を提案する
02
日本産業規格( JIS )」の規格に対し、キュービクル式高圧受電設備の接地回路に関する問題です。
〇
接地に関し、キュービクル内の接地回路の配線及び接地端子についての記述です。
以下の選択肢の問題も同様です。
選択肢の内容は、JIS の規格通りの記述です。
〇
JIS の規格通りの記述です。
〇
JIS の規格通りの記述です。
×
B種接地工事の接地端子は、外箱と絶縁し、他の接地端子とは容易に取外しできる導体で連結できる構造とします。
「外箱と接続し」が誤りです。
問題に適用される JIS 規格は、JIS C 4620 (キュービクル式高圧受電設備)です。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
03
正解は【4】です。
B種接地(変圧器の2次側の接地)は外箱と絶縁しなければなりません。
外箱と接続では、不適当です。
【1】【2】【3】について、文面通りの記述が定められています。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
前の問題(問32)へ
令和2年度(2020年)問題一覧
次の問題(問34)へ