過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級電気工事施工管理技士の過去問 令和2年度(2020年) 午前 ロ 問35

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
自家用発電設備の原動機の冷却方式に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
   1 .
冷却塔方式は、冷却水を循環する方式なので、水の補給が必要である。
   2 .
熱交換冷却方式は、熱交換器の一次側には清水を使用するが、二次側には河川水などを使用することができる。
   3 .
水槽循環冷却方式は、水槽への補給水が断たれた場合、直ちに運転を停止させる必要がある。
   4 .
直結ラジエータ冷却方式は、ファンの排風の処理が必要なので、地下室に設置するには不向きである。
( 1級 電気工事施工管理技術検定試験 令和2年度(2020年) 午前 ロ 問35 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

22
正解は、3 です。

水槽循環冷却方式では、冷却用の水槽に蓄えられた水を循環させて発電設備の原動機を冷却します。

つまりこの水槽は、自動車のエンジンを冷却するラジエターのリザーブタンクのような役割を果たしています。

水槽への補給水が断たれたとしても、循環する冷却水自体がすぐに不足するわけではないので停止させる必要はありません。

他の、1・2・4 は正しく述べています。

付箋メモを残すことが出来ます。
10

正解は【3】です。

水槽循環冷却方式の、水槽は冷却用で循環させています。

「水槽への補給水が断たれた場合でも、直ちに運転を停止させる必要がある。」

は不適当です。

(1)冷却塔の冷却水は循環しますが、蒸発等で減ってしまう為、

補給が必要です。

(2)熱交換冷却方式の二次側冷却水(一次冷却水を冷やす冷却水)

には河川水を使用できます。

(4)決められている送風圧力が地階では不足しがちなので不向きです。

3

自家用発電設備の原動機の冷却方式に関する問題です。

選択肢1. 冷却塔方式は、冷却水を循環する方式なので、水の補給が必要である。

原動機と冷却塔の間をポンプで冷却水が循環する方式で、水の補給を必要とします。

選択肢2. 熱交換冷却方式は、熱交換器の一次側には清水を使用するが、二次側には河川水などを使用することができる。

原動機側には清水を使用し、二次側の水は海水や河川水などの水質は良くない水が使用できます。ただし、二次側の水の水質が良くないと、配管が詰まったり汚れたりして、熱交換が悪くなる場合があり、定期的な清掃が必要です。

選択肢3. 水槽循環冷却方式は、水槽への補給水が断たれた場合、直ちに運転を停止させる必要がある。

×

水槽の水を循環させているため、補給水が停止しても、原動機の運転は継続でできます。水槽の水レベルが低下し過ぎた場合や温度上昇が大きい場合は、水の補給が必要です。

「補給水が断たれた場合、直ちに運転を停止」は誤りです。

選択肢4. 直結ラジエータ冷却方式は、ファンの排風の処理が必要なので、地下室に設置するには不向きである。

ラジエータ式は、排風の処理が必要ですので、地下室での設置は難しくなります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級電気工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。