1級電気工事施工管理技士の過去問
令和3年度(2021年)
午前 ロ 問25

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級 電気工事施工管理技術検定試験 令和3年度(2021年) 午前 ロ 問25 (訂正依頼・報告はこちら)

高圧の電力系統に分散型電源を連系する場合において、分散型電源を自動的に解列しなければならない事象として、「電気設備の技術基準とその解釈」上、定められていないものはどれか。
  • 連系している電力系統の短絡事故又は地絡事故
  • 分散型電源の単独運転
  • 連系している電力系統におけるフリッカ電圧の発生
  • 分散型電源の異常又は故障

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

「電気設備の技術基準とその解釈」上、

次に掲げる異常を保護リレー等により検出し、分散型電源を自動的に解列すること。

・分散型電源の異常又は故障

・スポットネットワーク配電線の全回線の電源が喪失した場合における分散型電源の単独運転

A:(3)

参考になった数17

02

高圧の電力系統に分散型電源を連系する場合において、分散型電源を自動的に解列しなければならない事象に関する問題です。

解列とは、その施設を系統から切り離すことをいいます。

選択肢1. 連系している電力系統の短絡事故又は地絡事故

〇 正しいです。

連系している電力系統の短絡事故又は地絡事故の発生によって、分散型電源側に悪影響が波及するのを防止するため、自動的に解列されます。

選択肢2. 分散型電源の単独運転

〇 正しいです。

分散型電源の単独運転により、系統側の作業員の感電リスクが高まるため、

自動的に解列されます。

選択肢3. 連系している電力系統におけるフリッカ電圧の発生

✕ 誤りです。

フリッカは、電圧の周期的かつ急激な変動により、照明器具がちらつくなどの

障害が発生する現象です。

自動解列の要件ではありません。

選択肢4. 分散型電源の異常又は故障

〇 正しいです。

分散型電源の異常又は故障によって、系統側に悪影響が波及するのを

防止するため、自動的に解列されます。

まとめ

フリッカは、アーク溶接やレントゲン装置など、急激な電流変動が起こる機器が原因とされてきましたが、近年では、分散型電源が原因となるケースも増えてきています。

参考になった数6

03

この問題で覚えておくポイントは以下の通りです。

「電気設備の技術基準とその解釈」第229条1に自動的に解列する条件が記載されています。

イ 分散型電源の異常又は故障

ロ 連系している電力系統の短絡事故又は地絡事故

ハ 分散型電源の単独運転

フリッカ電圧についての記載はありません。

選択肢1. 連系している電力系統の短絡事故又は地絡事故

適当です。

選択肢2. 分散型電源の単独運転

適当です。

選択肢3. 連系している電力系統におけるフリッカ電圧の発生

不適当です。

選択肢4. 分散型電源の異常又は故障

適当です。

参考になった数3

04

高圧の電力系統に分散型電源を連系する場合、分散型電源を自動的に解列しなければならない事象に関する問題です。

高圧の電力系統に分散型電源を連携するときの要件には、分散型電源を連携する配電用変電所にある配電用変圧器に、逆向きの潮流が生じないように施設する必要があります。

ただし、配電用変電所に保護装置を設置するなどで、分散型電源と電力系統間で協調が取れれば良しとされます。

しかし、次のような異常が起きて保護リレーが検出したときは、分散型電源を自動解列します。

➀ 分散型電源の異常か故障が生じたとき。

② 連携している電力系統の短絡事故や地絡事故が生じたとき。

③ 分散型電源が単独運転となったとき。

解列は、受電用遮断器、分散型電源の連絡用遮断器、母線連絡用遮断器で行なわれます。

選択肢1. 連系している電力系統の短絡事故又は地絡事故

〇 正しいです。解列します。

選択肢2. 分散型電源の単独運転

〇 正しいです。解列します。

選択肢3. 連系している電力系統におけるフリッカ電圧の発生

× 誤りです。解列はしません。

フリッカ電圧の発生は、分散型電源側で、電気を大量に使うアーク炉や溶接機器で、電流の急変が起きたとき、電圧が変動して発生します。対応として、アーク炉や溶接機器に電圧フリッカ対策装置の設置で対応ができます。

他にも、フリッカ電圧の発生の原因はありますが、電力会社が分散電源側に、対策を提案して対処しています。

選択肢4. 分散型電源の異常又は故障

〇 正しいです。解列します。

まとめ

<参考>

分散型電源の系列化と、自動的解列ついては、「電技解釈」第228条と第229条に規定されています。

同じように、低圧電源連系、特別高圧連系についても規定がされています。

参考になった数3