1級電気工事施工管理技士の過去問
令和4年度(2022年)
午前 イ 問3
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 電気工事施工管理技術検定試験 令和4年度(2022年) 午前 イ 問3 (訂正依頼・報告はこちら)
図に示す三相交流回路に流れる電流I〔A〕を表す式として、正しいものはどれか。
ただし、電源は平衡三相電源とし、線間電圧はV〔V〕、誘導リアクタンスはXL〔Ω〕、容量リアクタンスはXC〔Ω〕、XLとXCの関係はXL>XCとする。
ただし、電源は平衡三相電源とし、線間電圧はV〔V〕、誘導リアクタンスはXL〔Ω〕、容量リアクタンスはXC〔Ω〕、XLとXCの関係はXL>XCとする。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
【平衡回路とは】
1.3相回路が平衡のときは、各相の電圧、電流値は等しくなる
2.各相の相電圧は等しく、線間電圧の1/(√3)
3.3相の中心点は電流の合計が零。また、電位も零(電源側の中心点が接地されている場合)。
テストのときは、この回路図を余白に書いて、相間と線間の関係を思い出してください。
電流も電圧もインピーダンスも、大きい方(相または線間)を√3で割ったら、小さい方になります。(Yー△変換とか呼んでいます)
【インピーダンス】
XLはリアクタンスLを用いた複素表現だとjωL。
XCはキャパシタンスCを用いた複素表現だと1/jωC= -j/ωC。
となるので、選択肢のインピーダンスはj(XL-XC)。
(本問の選択肢は、すべて同じなので、選択に影響はしない)
【解き方】
今回は相間電流を求めているので、電流、電圧、インピーダンスを相間にそろえて計算します。
(線間電圧を求める場合は、すべて線間にそろえて計算)
電圧Vは、線間電圧。相電圧に換算すると、E=V/√3
電流Iは、相電流なので、そのままI
インピーダンスは、相抵抗なので、そのまま。Z=j(XL-XC)
I=E/Z=V/(j√3×(XL-XC))
参考になった数21
この解説の修正を提案する
02
三相交流回路に流れる電流の問題です。
平衡三相交流ですので、相電圧は
√3分の1になります。
1相当たりのインピーダンスは
XLーXC
ですので、線電流Iは
I=V / (√3 (XL -XC))
となります。
✕ 誤りです。
✕ 誤りです。
✕ 誤りです。
〇 正しいです。
線間電圧と相電圧、線電流と相電流を、正しく理解して計算しないと間違えてしまいます。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
03
スター結線の負荷が接続されている回路と考えます。
1相のリアクタンス X は、
X = XL -XC [Ω]
です。1相に流れる相電流 I1は、線電流と等しいため、
I1 = I [A]
1相に掛かる電圧 V1 は、V1 = V/√3 [V]です。
I1 = (V/√3)/X = (V/√3)/(XL -XC)
したがって、
I = (V/√3)/(XL -XC) = V / (√3 (XL -XC)) [A]
× 誤りです。
× 誤りです。
× 誤りです。
〇 正解です。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問2)へ
令和4年度(2022年)問題一覧
次の問題(問4)へ