過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級電気工事施工管理技士の過去問 令和4年度(2022年) 午前 イ 問6

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
定格電圧6600Vの同期発電機を、定格力率における定格出力から無負荷にしたとき、端子電圧が7590Vになった。このときの電圧変動率の値として、正しいものはどれか。
ただし、励磁を調整することなく、回転速度は一定に保つものとする。
   1 .
8.7%
   2 .
13.0%
   3 .
15.0%
   4 .
26.0%
( 1級 電気工事施工管理技術検定試験 令和4年度(2022年) 午前 イ 問6 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

19

電圧変動率とは、変化した電圧 ÷ 定格電圧 です。

(7590-6600)/6600 = 990/6600 = 15%

定格力率における定格出力の端子電圧は、6600V(定格電圧)

無負荷になったことで、瞬間的に電流がゼロになって、電圧降下がゼロになって、端子電圧が上昇した状態です。

付箋メモを残すことが出来ます。
2

同期発電機の電圧変動率とは、定格力率で定格出力を出す界磁電流を決めて、これを一定のまま速度を変えず、無負荷にしたときの電圧変化の割合を、百分率(%)で表したものです。

定格電圧を Vn 、無負荷にしたときの端子電圧を V0 、電圧変動率をεとすれば、

電圧変動率は次のようにして、求められます。

   V0 - Vn

ε =―――――― ×100 [%]

    Vn

   7590 - 6600

ε =―――――――― ×100 [%] = 15 [%]

    6600

選択肢1. 8.7%

× 誤りです。

選択肢2. 13.0%

× 誤りです。

選択肢3. 15.0%

〇 正解です。

選択肢4. 26.0%

× 誤りです。

1

動機発電機の電圧変動率の問題です。

電圧変動率は、変化した電圧÷定格電圧×100

ですので、

(7590-6600)/6600 ×100=  15%

になります。

選択肢1. 8.7%

✕ 誤りです。

選択肢2. 13.0%

✕ 誤りです。

選択肢3. 15.0%

〇 正しいです。

選択肢4. 26.0%

✕ 誤りです。

まとめ

無負荷状態となると、負荷電流がゼロとなるため、巻線インピーダンスによる電圧降下がなくなり、端子電圧が上昇します。

電圧変動率は、同期発電機の個別特性の一つです。

電圧変動率が小さい方が、運転が安定します。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級電気工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。