1級電気工事施工管理技士の過去問
令和4年度(2022年)
午前 ハ 問50
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 電気工事施工管理技術検定試験 令和4年度(2022年) 午前 ハ 問50 (訂正依頼・報告はこちら)
盛土工事を行うために地山を掘削したときの、ほぐした土量が720m3であった。この土量を用いて造成できる盛土の量として、正しいものはどれか。
ただし、土量の変化率L及びCは次のとおりとする。
ただし、土量の変化率L及びCは次のとおりとする。
- 540 m3
- 600 m3
- 667 m3
- 778 m3
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
地山の土量 = ほぐした土量 / 1.2
= 720 / 1.2
= 600 m3
締め固めた土量 = 地山の土量 × 0.9
= 600 × 0.9
= 540 m3
よって、正解は1です。
この問題では、掘削してほぐした土量から、造成した土量が2割以上小さくなっています。実際の現場においても土量が減ることに留意してください。
参考になった数20
この解説の修正を提案する
02
盛土工事を行うための地山掘削に対して、ほぐした土量、この土量を用いて造成できる盛土の量を求める問題です。
造成する盛土は、地山の掘削、掘削してほぐした土量の締固めという手順で行われます。
ここで、
・地山の土量は、掘削しようとする土量
・ほぐした土量は、掘削したままの土量
・締め固めた土量は、締め固めた盛土の土量
ということになります。
これらの土量の関係は、土量の変化率と、地山の土量の体積比から求められます。
地山の土量の変化率 L は、
ほぐした土量 [m3]
L = ―――――――――――
地山の土量 [m3]
締め固めた土量と地山の体積比 C は、
締め固めた土量 [m3]
C = ―――――――――――
地山の土量 [m3]
L = 720 [m3]/地山の土量 = 1.2
地山の土量 = 720 [m3]/ 1.2 = 600 [m3]
C = 締め固めた土量 [m3]/ 600 [m3] = 0.9
締め固めた土量 [m3] = 600 [m3] × 0.9 =540 [m3]
となります。
〇 正解です。
× 誤りです。
× 誤りです。
× 誤りです。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
03
地山の土量=これから掘削する土量
ほぐした土量=掘削したままの土量
締め固めた土量=盛り土して締め固めた土量
になります。
〇 正しいです。
題意から、地山の土量=720m3÷1.2=600m3
締め固めた土量=600m3÷1.2=540m3
✕ 誤りです。
✕ 誤りです。
✕ 誤りです。
土木のことに詳しくなくても、問題文をよく読めば、正解にたどり着けます。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問49)へ
令和4年度(2022年)問題一覧
次の問題(問51)へ