1級電気工事施工管理技士の過去問
令和4年度(2022年)
午後 ハ 問72
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 電気工事施工管理技術検定試験 令和4年度(2022年) 午後 ハ 問72 (訂正依頼・報告はこちら)
変電所に施設するメッシュ接地工事の電圧降下法による接地抵抗測定に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
正解!素晴らしいです
残念...
Advertisement
この過去問の解説 (2件)
01
変電所坑内は広大で、そこの設置する接地網の接地抵抗測定は、電圧降下法で行われますが、それに関しての問題です。
〇 正しいです。
測定電圧は、誘導電圧(誘起電圧)の影響をなくすために、電流の極性を反転させて測定します。電流回路と電圧回路を90°以上の交差角を取ります。
〇 正しいです。
測定は交流電源で測定します。電極を接地する土壌が電解質であるため、直流では成極作用により誤差を生じやすいためです。
× 誤りです。
測定電流は、メッシュ接地の規模により、20 A ~ 30 A 必要です。
「1 A」は誤りです。
〇 正しいです。
接地抵抗の測定は、メッシュ1辺の長さの4〜5倍の距離に電流側の補助接地極を設け、測定電流による誘導が無いように、反対側300〜600mに電圧側の補助接地極を設けてメッシュ接地間の電圧を測定し、接地抵抗を測定します。
参考になった数15
この解説の修正を提案する
02
変電所に施設するメッシュ接地工事の電圧降下法による接地抵抗測定に関する問題です。
〇 正しいです。
変電所のような広大な敷地にメッシュ接地を施す場合は、誘起電圧の影響があります。
〇 正しいです。
直流の場合は、局部電池が形成されて誤差を生じます。
✕ 誤りです。
1Aでは不足です。
〇 正しいです。
メッシュ接地の規模が不明ですが、通常500m程度は必要です。
メッシュ接地の規模が不明なため、通常の規模で回答するしかありません。
ここではメッシュ接地の1辺が、100m程度と仮定しています。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問71)へ
令和4年度(2022年)問題一覧
次の問題(問73)へ