1級電気工事施工管理技士の過去問
令和5年度(2023年)
午前 ロ 問1

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級 電気工事施工管理技術検定試験 令和5年度(2023年) 午前 ロ 問1 (訂正依頼・報告はこちら)

蒸気タービンによる汽力発電と比較した、コンバインドサイクル発電に関する記述として、不適当なものはどれか。
ただし、発電設備は同容量とする。
  • 熱効率が高い。
  • 始動用電力が少ない。
  • 起動・停止時間が短い。
  • 大気温度の変化が、出力に与える影響が小さい。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

蒸気タービンを用いた従来の汽力発電と、ガスタービンと蒸気タービンの組み合わせによるコンバインドサイクル発電についての知識が問われています。

選択肢1. 熱効率が高い。

適切です。

コンバインドサイクル発電は、ガスタービンの排熱を利用して蒸気タービンを駆動するため、熱エネルギーの利用効率が高くなります。

このプロセスは、従来の汽力発電所よりも熱エネルギーをより効率的に電気エネルギーに変換することができます。

選択肢2. 始動用電力が少ない。

適切です。

ガスタービンが軽量で回転数が高いため、始動時のエネルギー要求が少ないです。

このため、ガスタービンは比較的小さな始動電力で起動できます。

選択肢3. 起動・停止時間が短い。

適切です。

ガスタービンは熱膨張によるストレスに対して耐性があるため、迅速に温度を上昇させることができ、その分、起動・停止が速くなります。

選択肢4. 大気温度の変化が、出力に与える影響が小さい。

不適切です。

ガスタービンの効率は大気温度に影響されやすく、高温時には効率が低下します。

これは、ガスタービンの空気圧縮機の効率が外気温に依存するためです。

高温時には空気密度が低下し、同じエネルギー入力での出力が減少します。

まとめ

ガスタービンと蒸気タービンを組み合わせることによるメリット・デメリットを把握しておくことが大切になります。

参考になった数17

02

蒸気タービンによる汽力発電とコンバインドサイクル発電との比較に関する問題です。

選択肢1. 熱効率が高い。

コンバインドサイクル発電は、ガスタービンの排気ガスを汽力発電のボイラに送って蒸気を発生させます。

蒸気タービンの出力はガスタービンの出力の半分ほどになり、最近では総合効率が50%を超えます。

選択肢2. 始動用電力が少ない。

コンバインドサイクル発電における始動の電力は、主にガスタービンを始動させるために使われます。

よって、汽力発電の始動電力より少なくなります。

選択肢3. 起動・停止時間が短い。

汽力発電は起動・停止に時間がかかります。

一方で、コンバインドサイクル発電では、ほとんどがガスタービンの起動・停止時間に依存するため、短くなります。

選択肢4. 大気温度の変化が、出力に与える影響が小さい。

×

コンバインドサイクル発電はガスタービンに圧縮空気を導入して燃料を加熱するため、ガスタービン空気圧縮機に導入する空気の温度が高いほど効率が良くなります。よって、大気温度の影響は出力に大きく関係します。

問題文の「大気温度の変化が、出力に与える影響が小さい」は、誤りです。

参考になった数7

03

蒸気タービンによる汽力発電と比較した、コンバインドサイクル発電に関する問題です。

 

コンバインドサイクル発電は、ガスタービン発電の排気を利用して蒸気タービン発電を行うもので、二重に発電できるため、高効率な発電です。

 

選択肢1. 熱効率が高い。

〇 正しいです。

 

ガスタービン発電の排熱を有効利用するため、コンバインドサイクル発電は、

熱効率が高いのが特徴です。

 

選択肢2. 始動用電力が少ない。

〇 正しいです。

 

ガスタービン発電は始動用電力を多く必要としません。

したがって、コンバインドサイクル発電でも必要な電力は小さくなります。

 

選択肢3. 起動・停止時間が短い。

〇 正しいです。

 

ガスタービン発電は、起動・停止時間が短いです。

コンバインド発電の起動・停止時間もガスタービン発電に依存します。

 

選択肢4. 大気温度の変化が、出力に与える影響が小さい。

✕ 誤りです。

 

ガスタービン発電は、外気温が上がると空気密度が下がり、出力が低下します。

コンバインド発電も同様な特性になります。

 

まとめ

コンバインド発電は熱効率がいいため、省エネ型の発電方法として、

導入が進んでいます。

参考になった数0