1級電気工事施工管理技士の過去問
令和5年度(2023年)
午前 ロ 問10
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 電気工事施工管理技術検定試験 令和5年度(2023年) 午前 ロ 問10 (訂正依頼・報告はこちら)
配電系統の保護に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 高圧配電線路の地絡保護のために、変電所に過電流継電器を施設する。
- 雷による高圧配電線路の機器保護のため、柱上変圧器の一次側に避雷器を施設する。
- 高圧配電線路の短絡保護のため、電路に過電流遮断器を施設する。
- 低圧配電線路の短絡故障に対し、柱上変圧器の一次側に高圧ヒューズを施設する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
配電系統の保護に関する基本的な知識と、それぞれの保護装置の適切な使用方法を理解することが重要です。
不適切です。
地絡保護には地絡方向継電器や地絡過電圧継電器が使用されます。
過電流継電器は主に過電流保護に用いられます。
適切です。
柱上変圧器の一次側に避雷器を設置するのが一般的で、これにより、雷による過電圧から機器を守ることができます。
適切です。
高圧配電線路における短絡保護には、過電流遮断器の設置が効果的です。
これにより、短絡時の過大な電流から系統を保護することができます。
適切です。
低圧配電線路の短絡故障に対しては、柱上変圧器の一次側に高圧ヒューズを設置することで短絡時の過大な電流を遮断し、損傷を防ぐことができます。
参考になった数17
この解説の修正を提案する
02
配電系統の保護に関する問題です。
×
高圧配電線路の地絡保護のためには、変電所に地絡方向継電器と地絡過電圧継電器を設置します。
「過電流継電器を施設する」は、誤りです。
〇
雷による機器保護には、上変圧器の一次側に避雷器を設置します。
(二次側ではありません。過去には二次側として出題されています)
〇
高圧配電線路の短絡保護には、過電流継電器を設置します。
〇
低圧配電線路の短絡故障に対しは、柱上変圧器の一次側に高圧カットアウト(ヒューズ付)か高圧ヒューズを設置します。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
03
配電系統の保護に関する問題です。
配電系統の保護には、地絡保護、過電流保護、短絡保護、雷保護などがあります。
✕ 誤りです。
地絡保護に有効なのは、地絡方向継電器や地絡過電圧継電器です。
○ 正しいです。
柱上変圧器の一次側に避雷器を施設することで、
雷電流から柱上変圧器を保護します。
○ 正しいです。
高圧配電線路の短絡保護のためには、電路に過電流遮断器を施設します。
過電流継電器では、大きな短絡電流に対して遮断することができません。
○ 正しいです。
高圧ヒューズは、短絡電流を遮断する能力があります。
過電流遮断器と過電流継電器の違いをよく理解することが大切です。
過電流継電器は、過負荷を保護するのが目的で、短絡電流のような
大きな電流を遮断する能力はありません。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問9)へ
令和5年度(2023年)問題一覧
次の問題(問11)へ