1級電気工事施工管理技士 過去問
令和6年度(2024年)
問89 (午後 ニ 問13)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級 電気工事施工管理技術検定試験 令和6年度(2024年) 問89(午後 ニ 問13) (訂正依頼・報告はこちら)

建設工事から発生する廃棄物の種類に関する記述として、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」上、誤っているものはどれか。
  • 工作物の除去に伴って生じたコンクリートの破片のうち、ポリ塩化ビフェニルが付着したものは、特別管理産業廃棄物である。
  • 工作物の除去に伴って生じた灯油類などの廃油は、特別管理産業廃棄物である。
  • 工作物の新築に伴って生じた足場材に用いた木くずは、一般廃棄物である。
  • 工作物の改築に伴って生じた梱包材に用いた紙くずは、産業廃棄物である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

建設工事から発生する廃棄物の種類に関する設問です。

選択肢1. 工作物の除去に伴って生じたコンクリートの破片のうち、ポリ塩化ビフェニルが付着したものは、特別管理産業廃棄物である。

適当です。

工作物の除去に伴って生じたコンクリートの破片のうち、ポリ塩化ビフェニルが付着したものは、特別管理産業廃棄物となります。

選択肢2. 工作物の除去に伴って生じた灯油類などの廃油は、特別管理産業廃棄物である。

適当です。

工作物の除去に伴って生じた灯油類などの廃油は、特別管理産業廃棄物となります。

選択肢3. 工作物の新築に伴って生じた足場材に用いた木くずは、一般廃棄物である。

不適当です。

工作物の新築に伴って生じた足場材に用いた木くずは、産業廃棄物になります。

選択肢4. 工作物の改築に伴って生じた梱包材に用いた紙くずは、産業廃棄物である。

適当です。

工作物の改築に伴って生じた梱包材に用いた紙くずは、産業廃棄物になります。

参考になった数2