2級電気工事施工管理技士 過去問
平成29年度(2017年)
問21 (ユニットB 問21)
問題文

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級電気工事施工管理技士試験 平成29年度(2017年) 問21(ユニットB 問21) (訂正依頼・報告はこちら)
<参考>
それに伴い、当設問の問題文中の文言を変更しました。

- 画像1
- 画像2
- 画像3
- 画像4
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
2 は、一般的な家庭で使用されている平行形コンセントで100V用15Aまで使用できます。
3 は、IL(アイエル)形と呼ばれるもので、100V用20Aまで使用できます。
4 は、T(ティー)形と呼ばれるもので、昔は100V・200Vの両方で使用されました。
現在は200V用ですが、必ず接地極が必要となっています。
正解は、1 です。
参考になった数64
この解説の修正を提案する
02
画像1は単相200V 15A、画像2は単相100V 15A、画像3は単相100V 20A、画像4は単相200V 20Aです(JIS C 8303)。
参考になった数33
この解説の修正を提案する
前の問題(問20)へ
平成29年度(2017年) 問題一覧
次の問題(問22)へ