2級電気工事施工管理技士の過去問
平成29年度(2017年)
3 問35

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 電気工事施工管理技術検定試験 平成29年度(2017年) 3 問35 (訂正依頼・報告はこちら)

水準測量に関する用語として、関係のないものはどれか。
  • 基準面
  • レベル
  • ベンチマーク
  • トラバース点

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

【4】トラバース点 が誤りです。
 トラバース測量(多角測量)で用いられる用語なので誤りです。

【1】基準面
 高さを測る時に基準となる面の事です。
【2】レベル
 水準測量の機器などで作業に必要な高さの基準を出したものになります。
【3】ベンチマーク
 水準点とも呼ばれます。測量をする際に高低の規準にする点の事です。

参考になった数57

02

水準測量とはある点の標高を測る測量法です。

測量方法は、すでに標高が分かる点(A点)と高さを測りたい点(B点)の
中間程度に測量器を設置し、A点に標尺(メジャー)を立てて、
測量器でA点の標尺の数値を読み取ります。
そのまま、測量器をB点に向け、同じく標尺を立て、
再度B点の標尺の数値を読み取ります。

A点、B点で読み取った数値を差し引きし、
出た数値をA点の標高に加えることでB点の標高がわかります。

設問1.の基準面とは、全国統一の高さの基準です。
設問2.レベルとは、上記の説明の測量器で読み取った数値を表します。
設問3.ベンチマークとは、上記の説明のA点にあたり、
測量するための基準となる点です。

設問4.トラバース点は距離を測る測量で用いられる語句です。

参考になった数25

03

水準測量とは、2点間の高低差を求める測量のことです。

この水準測量で主に使われるのが、レベルと呼ばれる測量機です。
(工事現場で見かける三脚の上で水平に回転する小さな望遠鏡は、レベルの一種です。)

基準面とは、水準測量において高低差を求めるための、全国統一された面のことです。

ベンチマークとは、建築物や構造物の位置や高さの基準に用いるポイントのことです。
工事現場において、このベンチマークを基準に他の構造物の位置を決めてゆきます。

トラバース点とは、多角測量という距離を求める測量において位置を決めるポイントのことです。

よって、水準測量とは関係のないのは、4 となります。

参考になった数17