2級電気工事施工管理技士の過去問
平成29年度(2017年)
6 問59
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 電気工事施工管理技術検定試験 平成29年度(2017年) 6 問59 (訂正依頼・報告はこちら)
建築設備として、「建築基準法」上、定められていないものはどれか。
ただし、建築物に設けるものとする。
ただし、建築物に設けるものとする。
- 避雷針
- 汚物処理の設備
- 昇降機
- 誘導標識
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
避雷針
汚物処理の設備
昇降機
は建築基準法により建築設備として定められています。
誘導標識
は消防法より定められていますので誤りだといえます。
参考になった数53
この解説の修正を提案する
02
建築基準法の建築設備とは、建築物に付随する、電気やガス設備の総称です。
その他に定められている設備は、
給排水・換気・冷暖房・消火・排煙・汚物処理・煙突・昇降機・避雷針が
定められています。
誘導標識は消防法で点灯時間等が定められています。
参考になった数23
この解説の修正を提案する
03
定められていないものは、「誘導標識」 です。
誘導標識とは、火災時の避難を助けるために、避難口の位置や方向を示した標識のことです。
火災時の避難誘導のための設備なので、設置基準や能力は消防法で定められています。
他の選択肢 は、いずれも建築基準法で定められた建築設備です。
参考になった数19
この解説の修正を提案する
前の問題(問58)へ
平成29年度(2017年)問題一覧
次の問題(問60)へ