2級電気工事施工管理技士の過去問
平成30年度(2018年)前期
5 問41
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 電気工事施工管理技術検定試験 平成30年度(2018年)前期 5 問41 (訂正依頼・報告はこちら)
高低圧架空配電線路の施工に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 長さ15mのA種コンクリート柱の根入れの深さを、2mとした。
- 支線が断線したとき地表上2.5m以上となる位置に、玉がいしを取付けた。
- 支線の埋設部分には、打込み式アンカを使用した。
- 高圧架空電線の分岐接続には、圧縮型分岐スリーブを使用した。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1 . 電柱の根入れは、全長が 15 m 以下の場合は全長の 1/6 以上、15 m を越える場合は、2.5 m 以上です。
長さ 15 m のA種コンクリート柱の根入れの深さは 2.5 m 以上ですので、「長さ15 m のA種コンクリート柱の根入れの深さを、2 m とした」の記述は不適切です。
2 . 支線が断線したとき地表上 2.5 m 以上となる位置に、玉がいしを取付けます。○です。
3 . 支線の埋設部分には、打込み式アンカを使用します。○です。
4 . 高圧架空電線の分岐接続には、圧縮型分岐スリーブを使用します。○です。
参考になった数40
この解説の修正を提案する
02
基準が別れており、
15m以下では、全長の1/6を、15m以上であれば2.5mを
根入れとしなければなりません。
参考になった数25
この解説の修正を提案する
03
架空配電線路に使用するコンクリート柱には、A種とB種があります。
A種は、規定された深さの根入れを行なえば、基礎の強度計算を免除されることになっています。
(根入れとは、地面に埋められる長さのこと)
15m以下のA種コンクリート柱は、根入れの深さを全長の1/6以上にしなければなりません。
つまり15mであれば、15 ÷ 6 = 2.5m以上必要です。
他の、2・3・4 は正しく述べています。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
前の問題(問40)へ
平成30年度(2018年)前期問題一覧
次の問題(問42)へ