2級電気工事施工管理技士の過去問
令和3年度(2021年)前期
1 問10
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
Advertisement
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
問題の計算式は、需要率です。需要率は、需要家に設置した負荷設備の容量のうち、最大使用時のが何%かを示す指標です。
需要率から、例えば、変圧器を設置しようと計画したときに、変圧器の容量を出す場合に利用されます。
また、式から、最大需要電力が計算できます。
配電系統の需要に対する指標には、需要率、不等率、負荷率があります。
○ 出題の式は、需要率です。
最大需要電力 [kW] = 設備容量 [kW] × (需要率/100)
× 出題の式は、不等率ではありません。
不等率は、複数の需要家が使用する電力を比べるものです。
不等率 = {(需要家の最大需要電力の和)/(合成最大需要電力)}≧ 1
需要家(2人とした場合)の最大需要電力の和は、需要家Aと需要家Bの最大使用電力の和です。
合成最大需要電力は、需要家AとBがそれぞれ使用した電力の合計のうち、最大の電力量です。
× 出題の式は、負荷率ではありません。
負荷率は、ある期間中の平均電力需要が、期間の中で最大電力の割合を示します。計算式は、次のようになります。
負荷率 [%]= {(ある期間中の平均需要電力 [kW])/(ある期間中の最大需要電力 [kW])}×100
平均需要電力 [kW]= (ある期間中の平均需要電力量 [kWh])/(ある期間中の時間 [h])
× 出題の式は、利用率ではありません。
利用率は一般的に供給に対する使用量で表されます。電気需要の利用率は、
利用率 = (需要電力量 [kWh])/(最大供給電力量[kWh])
となります。(1つの例です)
需要率、不等率、負荷率はともに言葉と式での解説で分かり難いかと思います。本来であれば図を付けて解説すれば、すぐに分かることですので、一度、図を作成して理解することをお勧めします。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
02
配電系統に関する用語の問題です。
〇 正しいです。
✕ 誤りです。
不等率 = (需要家の最大需要電力の和)/(合成最大需要電力) です。
✕ 誤りです。
負荷率 [%]= {(ある期間中の平均需要電力 [kW])/(ある期間中の最大需要電力 [kW])}×100
✕ 誤りです。
利用率 = (需要電力量 [kWh])/(最大供給電力量[kWh])
需要率は、電力会社との契約電力を決定する際の重要な要素になります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
需要家に設置された電気機器には設備容量が記載されていますが、それだけの容量を1日中使用しているわけであはりません。
その設備容量に対して、どれほどの割合で電気機器をしているかを表すのが需要率です。
需要率=(最大需要電力/設備容量)×100%で求められます。
正しいです。
誤りです。
誤りです。
誤りです。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問9)へ
令和3年度(2021年)前期問題一覧
次の問題(問11)へ