2級電気工事施工管理技士の過去問
令和3年度(2021年)前期
2 問21

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和3年度(2021年)前期 2 問21 (訂正依頼・報告はこちら)

光源色の種類について、相関色温度( K )が高い順に並べたものとして、「日本産業規格( JIS )」上、正しいものはどれか。
  • 昼白色、白色、 温白色
  • 温白色、白色、 昼白色
  • 白色、 昼白色、温白色
  • 温白色、昼白色、白色

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

JIS規格から、色温度(K)の種類が、昼光色・昼白色・白色・温白色・電球色に分類されています。

―――――――――――――――――――――――

昼光色  昼白色  白色  温白色  電球色

―――――――――――――――――――――――

7100   5500   4500  3800   3250

                 

5700   4600   3800  3250   2600

     5000 K  4000 K  3500 K

―――――――――――――――――――――――

* 数値の単位は、[K] です。

選択肢1. 昼白色、白色、 温白色

 正解です。

選択肢2. 温白色、白色、 昼白色

× 誤りです。

選択肢3. 白色、 昼白色、温白色

× 誤りです。

選択肢4. 温白色、昼白色、白色

× 誤りです。

まとめ

・昼光色は、青みがやや青みがかった光です。

・昼白色は、日中の太陽光に近い光です。

・白色は、月の光に近い自然色です。

・温白色は、温かみのある色です。

・電球色は、朝日の赤みの強い光です。

参考になった数16

02

光源色の種類と相関色温度( K )の問題です。

色温度が高い方が、白色に近づき、

色温度が低い方が、黄色に近づきます。

昼光色は、昼白色よりさらに白に近い光です。

昼白色は、昼光色と白色の中間の光です。

白色は、標準的な蛍光灯の色です。

温白色は、黄色っぽい色です。

選択肢1. 昼白色、白色、 温白色

〇 正しいです。

選択肢2. 温白色、白色、 昼白色

✕ 誤りです。

選択肢3. 白色、 昼白色、温白色

✕ 誤りです。

選択肢4. 温白色、昼白色、白色

✕ 誤りです。

まとめ

白っぽい色は、事務室など、照度を必要とする部屋で使用されます。

黄色っぽい色は、家庭や、暖かい雰囲気を演出したいときに使用されます。

参考になった数3

03

相関色温度(K)とは、光源による光のスペクトルに最も近い黒体放射の色温度のことをいいます。大きい順に昼白色、白色、 温白色となります。

選択肢1. 昼白色、白色、 温白色

正しいです。

選択肢2. 温白色、白色、 昼白色

誤りです。

選択肢3. 白色、 昼白色、温白色

誤りです。

選択肢4. 温白色、昼白色、白色

誤りです。

参考になった数3