2級電気工事施工管理技士 過去問
令和6年度(2024年)前期
問3 (1 問3)
問題文
内部抵抗5kΩ、最大目盛10Vの永久磁石可動コイル形電圧計を使用し、最大電圧50Vまで測定するための倍率器の抵抗値[kΩ]として、適当なものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和6年度(2024年)前期 問3(1 問3) (訂正依頼・報告はこちら)
内部抵抗5kΩ、最大目盛10Vの永久磁石可動コイル形電圧計を使用し、最大電圧50Vまで測定するための倍率器の抵抗値[kΩ]として、適当なものはどれか。
- 5kΩ
- 10kΩ
- 20kΩ
- 25kΩ
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問2)へ
令和6年度(2024年)前期 問題一覧
次の問題(問4)へ