2級電気工事施工管理技士 過去問
令和6年度(2024年)後期
問12 (1 問12)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和6年度(2024年)後期 問12(1 問12) (訂正依頼・報告はこちら)

変電所の変圧器の騒音に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
  • 変圧器のコイルは、通電時に働く電磁力により振動し、騒音源となる。
  • 鉄心の断面積を小さくし、磁束密度を高くすることは、騒音対策に有効である。
  • 強制冷却方式の変圧器では、冷却ファンや送油ポンプなどの補機類も騒音源となる。
  • 変圧器と基礎の間に防振ゴムを設置することは、騒音対策に有効である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。